ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2011/07

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2011年07月02日

サモア戦結果

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

土曜日は、秩父宮ラグビー場だった。JSPORTSの仕事だったのだが、僕はピッチレポーターで、グラウンドサイドで試合を見ていた。激しいコンタクトプレーの音を間近で聞き、気持ちも盛り上がった。サモアがいいメンバーだったこともあって、日本代表に対する声援も緊張感があって熱かった。観客数9,700人という発表だが、もっといたように感じた。

日本代表は試合後カーワンヘッドコーチ(JK)が、「最初の20分が悪かった。一対一のタックルも問題があった」と言った通りの内容。姿勢の高いミスタックルで簡単に先制トライを許し、サモアを波に乗せてしまった。アジアのレベルからパシフィックネーションズカップ(PNC)のレベルへの切り替わって、それに慣れるのに数十分かかったということかもしれないが、それは最初から分かっていたこと。立ち上がりの悪さは早急に改善しなければいけない。

ただ、JKは、「たくさんのトライチャンスも作り、ディフェンスもシステムとしては問題がなかった。一対一のタックルは1週間で修正する」と、すぐに課題は修正すると話していた。テストマッチデビューの西原については高評価で、「とても嬉しい。タックルもよかったし、いい仕事をしていた」とFW第三列の層が厚くなることを喜んでいた。

試合は、徐々に拮抗した展開になり、後半6分、ゴール前のスクラムからのサインプレーで、WTB宇薄が左隅に飛び込んだトライは、観客席を総立ちにさせた。これで、15-24となったのだが、「ここが勝負の分かれ目だった」(JK)という言葉通り、19分、SOウェブの防御背後へのキックを切り返されて、CTBジョージ・ピシにトライされて突き放されると、あとは、トライチャンスを作りながらも、フィニッシュできず、FBジェームズ・ソーイアロのPGでダメを押された。

菊谷キャプテンも「最初の10分の入りを反省」と言っていたが、それ以外にも、中途半端なキックは失トライにつながったし、前半、遠いPGを狙い続けていたのも疑問符がつく判断だった。「テストマッチは一つのミスが命取りになる」(JK)の言葉は、ハンドリングエラー、タックルミスなど技術的なことだけではなく、判断ミスも含まれている。ワールドカップまでは、あと4試合。1分たりとも無駄にしない試合を続けてほしいと思う。

サモアのキャプテンを務めたセイララ・マプスアは、「重要なことは勝つことだった。若い選手がデビュー戦で頑張ってくれた。チームとして課題は多いが、ディフェンスはよく頑張った。17点リードしたあと、ジャパンのディフェンスが強くなったと感じた。ジャパンはここ数年、大きな変化をとげていると感じている」とコメントした。このあと、サモア代表は、NZでプレーする選手など12名が合流する。つまり、今回来日の28名と計40名のなかから、最終的に30名を選ぶわけだ。その中で若い選手に計算の立つ選手が数名出てきた。サモアのほうが得たモノは多かった気がする。

◆試合結果
日本代表●15-34○サモア代表(前半8-24)

  • Line