ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2011/06

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2011年06月19日

同志社大対立命館大

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

日曜日は、同志社大学の京田辺キャンパスに行っていた。同志社大学対立命館大学の練習試合を取材するためだ。ラグビーマガジンに、ちょこっと掲載される。キャンパスの奥にあるグラウンドに向かうと、サッカー部、アメリカンフットボール部も試合をしていて、賑わっていた。ラグビーのグラウンドにもギャラリーが多かった。父兄の方が多かったみたいだけど、息子さんの試合を見に福岡から来ていらっしゃる立命の父兄の方も。僕の大学時代の1年上の先輩の息子さんも立命の1年生チームで出場していた。

Dr

1年生同士の試合は、立命館が49-36で快勝。 互いにボールをテンポ良く動かそうとする意図はよく分かった。Aチーム同士の試合は、当初、A、B両方の試合を予定していたようで、同志社が前後半でメンバーを総入れ替えした。「ボールを動かします」という宮本監督の言葉通り、同志社はグラウンドを横幅いっぱいに動かし、NO8西林、CTB西田、FB正海らが何度も防御ラインを破った。これも宮本監督の方針だが、力ずくではなく、タックラーをずらしたところに次の選手が走り込んでくるなど、相手に触れさせない突破も何度かあった。

立命館のほうも、HO庭井ら全員が激しくタックルして応戦した。このあたりは、中林正一監督のこだわりが現れていた気がする。「今は強みを作っているところです。きょうは完敗ですから、コンタクトの部分はもっとやらないと。とにかく、ボールを前で動かすことを迷わずやっていきたい」。宮本監督が試合に出ていなかった選手の指導をしているのを眺めながら、「僕は泥臭くいきますよ」とフロントロー出身らしく中林監督。関西リーグでの両者の戦いも楽しみだ。この2校が実力を上げてくると、天理大、関西学院大、近畿大など昨季の上位陣と順位争いがますます面白くなる。写真の中央は選手達に話をする、中林監督。

Ritsu

最終スコアは、32-24の同志社勝利。そして、同志社の中で選ばれる、トゥデイズ・プレーヤーは、NO8西林が受賞した。「これで天狗にならないように、頑張ります!」。彼はこの春、CTB、WTBからポジションチェンジしたのだが、攻撃のキーマンになっている。「一番強い選手が、たくさんボールが持てるNO8に行くべきだと思うんですよね」と宮本監督。西林選手のことを、ラグマガに少し書くことになった。写真は、大先輩の話を聞く宮本監督以下部員たち。

Doshi


お知らせ◎
JSPORTSのWEBで展開している、ラガーマンの仕事術の第2回、三嶋隆夫さんの後編もアップされた。教えられること、多いです。
https://www.jsports.co.jp/tv/rugby/wc2011/president/index.html

  • Line