ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2011/06

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2011年06月01日

エディさん講演

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

6月になった。ワールドカップ2011まであと100日である。31日の火曜日は東京にいたので、赤坂で開催された第12回「みなとスポーツフォーラム」に行き、エディー・ジョーンズさん(サントリーサンゴリアスGM兼監督)の話を聞いてきた。

Edi1

エディさんは、まずこう切り出した。「私は2003年、2007年のワールドカップにコーチとして関わる幸運を得ました。14試合戦い、13勝しました。負けたのは、2003年の決勝戦だけです。その経験を皆さんと共有し、お話ししたいと思います」。いきなりお客さんを引き込む。エディさんは、2003年大会はオーストラリア代表監督として準優勝。2007年大会は南アフリカ代表のテクニカルアドバイザーとしてジェイク・ホワイト監督の右腕となり、優勝を飾っている。

Edi2

「ワールドカップで優勝しようとすれば、5名から6名のワールドクラスの選手が必要です。私がオーストラリア代表の監督を引き受けた2000年当時、ワールドクラスの選手はジョージ・グレーガン、スティーブン・ラーカムの2人しかいませんでした。まずは、ワールドクラスの選手を作るところから始めなければならなかったのです。2003年6月、ニュージーランド(NZ)に50-24で敗れました。私のコーチ経験のなかでも最悪の敗戦です。あらゆる側面から私はチームを一から見直しました。また、NZとは本大会の準決勝で当たると予測できたので、徹底的に分析しました」

興味深い話が次々に出てくる。NZ代表対策としては、3つのポイントをあげた。「一つは、彼らの得点の8割がキックリターンからのものだった。だから、キックリターンをさせないようにする。二つ目は、SOカーロス・スペンサー。彼は素晴らしいプレーヤーですが、普通のプレーを続けると変わったことがしたくなるところがある。プレッシャーをかければ崩れる。徹底的にプレッシャーをかけることにしました。そして、3つ目は彼らに考えさせることです。NZはフィジカルでスピードあるチーム。考えさせると自信をなくす傾向がある。彼らがワールドカップで勝てない理由です。これを軸にゲームプランを練り、2003年の準決勝ではキックオフから90秒、ボールを蹴らずにボールを動かし、NZのペナルティを誘いました。私はここで勝利を確信しました。心理戦で優位に立てたからです」

こんな感じで、ずっと世界トップレベルの経験を惜しげもなく語ってくれた。日本代表については、こんなふうに話した。「フィジカルは伸びている。外国人選手を選出することでプレーの深みも増し、サイズ面の問題もクリアしている。組織力も高い。ただ、ワールドカップで勝てるチームの15人の総キャップ数は600は必要です。これは平均すれば一人40キャップであり、4年間、代表でコンスタントにプレーしていることを指します。この部分で日本はキャップ数が少なく、世界の強豪とは差があります。日本ラグビーの目標は2019年のワールドカップ(日本開催)でしょう。この大会の成功には自国の代表が優れていなければいけない。日本のスタイルを作る上げることが必要です。リーダーを育てる必要もあります。2019年でベスト4に入るためには、2012年から始めなければなりません。その選手達が2019年になれば、トップ15人の総キャップ数は600を超えるはずです。NZ代表の15人は、880キャップほどになります。これを、グラハム・ヘンリー監督は8年間で作り上げました。日本も同じプロセスを踏まなくてはなりません」

ざっと覚えているだけでも、いくらでも書けてしまうが、スーパーラグビーで通用する日本人選手として堀江翔太と日和佐篤の名をあげていた。「2019年に向かって日本ラグビーをサポートしたいと思います」という力強い言葉で第一部は終了。質疑応答の時間では、お客さんから「日本協会からオファーがあったら日本代表の監督を引き受けますか」という質問が出た。エディさんは答えた。「日本協会はビジョンを持つべきです。人材も必要だし、そういったことが整えば魅力的な仕事です。しかし、整わないならば魅力的とは言えませんね」

6月26日にはトップリーグフィフティーンを率いて日本代表と対戦する。「東日本大震災の被災者への義援金が少しでも多く集まることを願っています。チームが集まって練習する時間は2日しかありませんが、それで十分です。魅力的なラグビーをお見せします」と笑顔で語った。

  • Line