最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
5日の夜、博多から東京に入り、6日は林敏之さんが理事長を務めるNPO法人ヒーローズの銀座チャリティイベントに参加してきた。午後1時から林敏之さんとさまざまな話をしたのだが、林さんの熱さに胸を打たれつつ、トークライブとしてお客さんも楽しませなければと、完全に進行役に回ってしまった。やっぱり僕は話を聞くのが好きだ。林さんが初めてラグビーで泣いたのは、高校日本代表の遠征初戦のロッカールームだった。そのときの監督は山口良治さんである。僕も山口先生との思い出はたくさんあるので、そんな話をさせていただいた。平日にもかかわらず参加していただいた皆さんありがとうございました。
明日も午後1時から、林さんとラグビーの魅力について話をさせていただきます。銀座3丁目のギャラリー、入り口にはこんな目印がある。展示は、スポーツイラストレーターの尾中哲夫さんのイラストや、林敏之さんが日本代表時代に交換した各国代表のジャージ(オールブラックス、フランス、ジンバブエなど)に、英国バーバリアンズクラブ、オックスフォード大学など、貴重なものが揃っていた。
トークの途中では、作家の大元よしきさんが登場して、石塚武生さんの亡くなる前のエピソードを紹介してくださった。ここは涙するお客さんも多く、石塚さんの熱い魂を感じることもできた。石塚さんが生前大切に保管していたネクタイ22本が、オークションにかけられていて、現在22万円の値がついている。もちろん、すべて義援金にあてられる。ご本人が生きていらっしゃったら、きっと何かしたいと思っただろうという親族の方の配慮である。締め切りは明日の午後2時半くらいまで。
釜石シーウェイブスを支援する「スクラム釜石」の記者会見については、さまざま報道されているがその代表である石山次郎さん(元日本代表プロップ)もギャラリーを訪れられた。釜石V7時代の伝説のプロップの出現に一番感動していたのは、尾中哲夫さん。石山さんと洞口さんを描いた作品が展示されており、ずっと憧れていた存在だったようで、一緒に写真に収まると涙、涙。石山さんと挨拶をかわすファンの方も関係者も、皆さん、顔が石山さんへの尊敬の念にあふれていて、伝説の人に会えた皆さんの様子に感動した。僕も一緒に写真を撮ってもらい、握手もさせていただいた。
石山さんに「スクラム釜石」のことを伺うと、「釜石とラグビー、この2つの言葉で、こんなにもたくさんの人が集まってくれるとは思いませんでした。スクラム釜石は、釜石シーウェイブスのサポーター会員を増やすことが目的です。1万人が会費2,000円を納めてくれれば、クラブの運営費の足りない部分が埋められる。ただただ、応援する会です」と話されていた。
銀座でのイベントは明日が最終日。午後3時まで。