最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日は、京都産業大学ラグビー部のグラウンドに行っていた。田倉政憲コーチの取材だった。今月発売の「ラグビークリニック」に掲載されるものだ。もちろん、スクラムについて伺った。田倉さんといえば、1989年のスコットランド戦勝利の日本代表PRである。独特のスクラムと、フランカー並みのタックルで活躍した。なんと、いまだ現役で、京都フリークスというチームでスクラムを組んでいる。「最近は、コースを考えないとタックルも行けなくなってきました。走れませんから」。44歳。元気である。
「村上さん、20年ぶりくらいちがいますか」。そうやね、それくらいになるかも。三菱自動車京都に入ったばかりの頃にインタビューして以来かもしれない。今は、愛知県の三菱自動車に勤務して週末京都の家に帰り、京産大のコーチを務めているようだ。息子さんも高校でラグビー部。ちなみに、ポジションはスクラムハーフだそうだ。当たり前だけど、プロップの息子がプロップになるとは限らないのである。
「僕のスクラムは、独特ですからねぇ」と言いつつ、世界と渡り合ったスクラムのことを教えてくれた。「先にスキルを覚えると、それでなんとかなってしまうから強くなれない」と、まずは、強い体作りが大事だと言っていた。その上で、細かいスキルを覚えれば、体は小さくても世界と戦えるという。
今回撮影に協力してくれた選手達。この前の日記で、天理大が、1月11日から練習を始めていると書いたが、京産大は、1月7日からスタートしたらしい。厳しい練習で知られる京産大は、今年もがんがん走り込んでいるようだ。田倉さんを中央に、左から中村僚太、二木裕作、梅村和巳、北畑勝大の各選手。梅村選手は新キャプテンである。試験中なのに、ありがとうございました。
土曜日は、トップリーグの入替戦が、ヤマハスタジアムと秩父宮ラグビー場で行われた。結果は以下の通り、僅差勝負ではあったが、トップリーグ勢が残留を決めている。
◎トップリーグ入替戦結果
ヤマハ発動機ジュビロ○12-10●九州電力キューデンヴォルテクス(前半(12-3)
NTTコミュニケーションズシャイニングアークス○31-19●キヤノンイーグルス(前半17-12)