ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2011/01

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2011年01月25日

トライ小僧&カマラデリィー

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Try

僕の幼なじみの友人が「トライ小僧」を作ってくれた。彼は能面彫り師である。すごく嬉しかったのだが、とりあえず、「反りすぎやろ!」と突っ込んでおいた。

U15

25日はラグマガの発売日でもあり、週刊少年サンデー超増刊号の発売日でもある。ラグビー漫画「アップセット15」は、東ノ宮が大差で敗れた因縁の相手曽根工業と対戦し、開始早々トライを奪われたあとのシーン。今回の試合の描写、リアルで読んでいて力が入った。ちょっと、自分がタックルしている気になったりして。

Daen

同じく25日に、JSPORTSの解説陣の一人でもあるスポーツライター藤島大さんの著書「楕円の流儀 日本ラグビーの苦難」(本体価格1800円 論創社刊)も発売になった。藤島さんが、過去にさまざまな雑誌やホームページなどに書いた記事を集めたものなのだが、近年の日本代表の変遷も振り返ることができて面白い。

スズキスポーツのホームページに書かれたコラムも数本紹介されている。そこに「カマラデリィー」というコラムがある。世界のラグビー界でよく使われるCamaraderieという単語は、同志愛とも訳される。この中に紹介される伝説のSHガレス・エドワースのコメントがある。「試合後に敵味方入り乱れてビールを酌み交わすラグビー文化が消滅するのであれば、オープン化(プロ容認)には反対します」。それまでアマチュアの競技だったラグビーユニオンが、1995年、プロ容認のオープン化に踏み切った翌年のインタビューである。

実際にアフターマッチファンクションの文化は薄れつつある。藤島さんも危惧しているが、日本はあらゆるカテゴリーでアフターマッチファンクションを続けていかなくてはいけない。ガレスはこうも言っている。「いまのいままで戦った相手と尊敬の念を交わし、カマラデリィーを培い、お互いの理解を深めるのです」。それがラグビーなのだ、ということだ。2019年、日本でワールドカップが開催される。日本ラグビー協会は、「ノーサイドの精神を、日本へ、世界へ」を合言葉に、日本で独自に育まれてきたノーサイドという言葉を発信しようとしている。だからこそ、アフターマッチファンクションも大切にしていかなくてはいけない。トップリーグの試合後は行われているが、高校、大学とすべての試合で行われているわけではない。ビールではなく、ジュースとサンドイッチくらいでいいので、できるかぎり選手間の交流を大切にしてもらいたいと願う。

※ノーサイドについては、2008年12月1日の日記で書いていますので、コチラをどうぞ。

  • Line