最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
京都の紅葉はそろそろ終いです。まだ、少しだけいい色の紅葉も残っていますが。
5日は、京都の西京極にいた。JSPORTSでトップリーグ第9節、サントリーサンゴリアス対近鉄ライナーズを解説するためだ。第1試合は、クボタスピアーズ対ヤマハ発動機ジュビロ戦。ともに残留争いで崖っぷちにいるチーム同士、最後まで熱のこもった戦いとなった。後半37分、20-15とリードしていたクボタが、ゴール正面でPGチャンスを得て、これで勝負は決まりかと思われたのだが、クボタSOダルーダがこれを外すと、ヤマハがドロップアウトのボールをキープして攻め始める。FL河本の大幅ゲインでチャンスを作り、最後はWTB辻井がトライ。FB五郎丸のゴールも決まって、22-20と逆転。さすがにこれで終了かと思いきや、最後のキックオフからクボタもワンチャンスにかけて攻め、ゴールに迫ったが、ヤマハが守りきった。これでヤマハは、勝ち点4をゲット。順位争いの上で大きな勝利をものにした。
第2試合は、6位の近鉄ライナーズが3位のサントリーサンゴリアスにチャレンジ。立ち上がりからボールをキープして攻め続けるサントリーがSOピシのトライなどでリードを広げていったが、前半30分あたりから近鉄も攻勢に出て、前半を終えて24-13とサントリーリード。近鉄が追い上げるのかと思われたが、「後半は規律が守れた」とエディ・ジョーンズ監督の言う通り、サントリーは、ブレイクダウンを制圧し、素速いテンポでボールを動かして5トライを畳みかけた。エディ・ジョーンズ監督は、勝利に一安心といった表情で、記者会見では「今は三洋電機のことしか考えていない」と、次節の大一番を見据えていた。
◎トップリーグ第9節結果(4日)
豊田自動織機シャトルズ●17-29○NECグリーンロケッツ(前半7-21)
トヨタ自動車ヴェルブリッツ○34-28●東芝ブレイブルーパス(前半27-14)
◎トップリーグ第9節結果(5日)
クボタスピアーズ●20-22○ヤマハ発動機ジュビロ(前半8-7)
サントリーサンゴリアス○57-13●近鉄ライナーズ(前半24-13)
リコーブラックラムズ●24-31○神戸製鋼コベルコスティーラーズ(前半14-14)
福岡サニックスブルース○41-38●NTTコミュニケーションズシャイニングアークス(前半24-10)
コカ・コーラウエストレッドスパークス●0-62○三洋電機ワイルドナイツ(前半0-3)
試合後、東京の早明戦の結果を聞いた。早稲田の勝利とのこと。内容は録画で確認するとして、対抗戦の参集順位だけ確認しておくと、次のようになる。1早稲田、2慶應、3明治、4帝京、5筑波、6成蹊、7日体、8立教。早慶明が6勝1敗で並び、当該チームのトライ数でも早明が並んだため、3チーム中2チームがトライ数で並んだ場合は、3大学間の得失点差という規定通りでの順位付けとなった。
◎関東大学対抗戦A結果
明治大●15-31○早稲田大(前半3-17)