ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2010/12

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2010年12月31日

全国ジュニア大会

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Snow

2010年最後の日、朝起きると京都は雪が舞っていた(写真は午後)。例年なら、実家でくつろぐ日なのだが、きょうは近鉄花園ラグビー場に向かった。第16回全国ジュニアラグビーフットボール大会を取材するためだ。この大会は、各都道府県の選抜チームが地域協会(関東、関西、九州)からの推薦で出場し、日本一を争うもので、中学生世代の普及発展に貢献してきた。今大会も、29日、31日と開催され、第1ブロックの決勝戦には、大阪府中学校選抜(福岡県選抜、長崎県選抜に勝利)と京都府中学校選抜(神奈川県スクール選抜、東京都中学選抜に勝利)というカード。

父兄や関係者が多数見守るなか、決勝戦は大接戦となった。個々のパワフルな突進、ドライビングモールを軸に攻める大阪に対し、京都は展開力で勝負。カウンターアタックから一気にパスをつないでトライするなど、スキルフルなプレーを何度も見せた。後半開始早々に、京都WTB吉田がトライし難しいゴールをCTB北村が決めて、21-12とすると、大阪もすぐにトライを返し、21-17。京都が突き放すトライをあげると、今後は大阪がタッチキックをチャージしてトライを返し、28-22。最後は大阪が猛攻を仕掛けたが、京都が粘りのディフェンスでしのぎぎった。

Kyoto

面白いと思ったのは、試合後、両チームの選手がまず相手の監督のところにいって円陣を作り、話を聞いているところ。関西ラグビー独特の文化のようだ。そのあとで自分の監督の話を聞く。京都の大島淳史コーチは、「素晴らしい試合だった。大阪を破って初優勝という結果は、お前達が作った歴史や」と声をかけ、藤谷徹監督は、「一生自慢していいんやぞ。ほんまや、一生や。おめでとう」と祝福していた。この言葉を聞いて笑いのこらえきれない選手がいたのが、微笑ましく、なんとも可愛らしかった。

「選手がよく頑張ってくれました。このチームは、自分達で考え、盛り上げることができる。それが最後に生きました」と、初優勝の藤谷監督は感無量の様子。伏見工業、京都成章高校にも出稽古に行ったらしく、京都全体で目指すハンドリングゲームで勝てたことも嬉しかったようだ。キャプテンであり、チームの軸になっている洛南中学でもキャプテンを務める北村洋介選手は、「夏から日本一だけを目指してやってきました。大阪の攻撃がきつかったけれど、我慢してディフェンスできたのが勝因です。大阪の壁を乗り越えられて嬉しいです」と笑顔で話してくれた。

大阪、京都以外にもいい選手がたくさんいた。まだまだみんな身長も伸びるだろうし、未来の日本代表目指して頑張ってほしいと思う。大晦日にいいものを見せてもらった。帰り道、京都に近づくにつれてまた雪が激しくなってきた。写真は、四条大橋からの鴨川。

Kamogawa

この一年、愛好日記を読んでくださった皆様、ありがとうございました。来年もラグビーの仲間をたくさん増やしましょう。トークイベントもたくさん企画しますので、ぜひご参加ください。それでは、佳き新年をお迎えください。

お知らせ◎首都圏のスポーツ紙『東京中日スポーツ』および中京圏の『中日スポーツ』の2011年元日紙面、お年玉プレゼントに、神戸製鋼・大畑大介選手が12月11日の東芝戦で使用したスパイクが出品されます。色は黄色、アディダス製、大畑選手本人のサインおよびニックネーム「Dingo」の刺繍入り。詳しくは元日付け『トーチュウ』及び『中ス』をご覧ください。

  • Line