最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
23日の夜12時15分より、NHK総合で放送されたアジア競技会を見た。もちろん、男子7人制日本代表の金メダルを見るためである。ひっぱったね〜、NHK。終わったのは2時過ぎ。でも、見られて良かった。山内貴之の最後のタックル、お見事。7人制の決勝戦は、10分ハーフ。15人制の同じ広さのグラウンドを7人で動くのは無酸素運動をしているようなもので、最後は疲労困憊状態になる。オリンピックに弾みをつけ、7人制ラグビーの普及に計り知れない影響を与える金メダルだと思う。
先日、全国高校大会の福岡県決勝の東福岡と、国体決勝の福岡県(東福岡主体)の映像を見る機会があった。東福岡の攻撃力は相変わらず、FL西内のアグレッシブな突進力、FB藤田の柔らかい身のこなしとスピードは素晴らしい。しかし、大阪もやるなぁ。全国大会楽しみだ。福岡県の決勝の映像に、東福岡の先発メンバーの名前が書いたボードの横に、それぞれの選手のキャッチフレーズが書いてあるのを発見。「9岩村、久留米の王子様」、「8中村 ハニカミタックラー」、「11藤崎 中間のキレキレ野郎」、一番気に入ったのは、「13石松 なで肩の重戦車」。
さて、その高校大会は、出場55校が出揃い、シード9校も発表になった。
Aシード=流通経済大学付属柏高校(千葉県)、桐蔭学園高校 (神奈川県第2)、大阪朝鮮高級学校 (大阪府第1) 、東福岡高校 (福岡県第1)
Bシード=秋田工業高校 (秋田県)、慶應義塾高校(神奈川県)、伏見工業高校(京都府)、東海大学付属仰星高校(大阪府第3)、関西学院高等部(兵庫県)
欧州遠征で快進撃を続けるオールブラックスだが、先週末のアイルランド戦のハイライト画像を、オールブラックスを愛する知人が教えてくれた。「これが一番いいです」。カイノ、ホワイトロック、リード、やるね。今月末、来日するのは、カウワン、ボーリッチ、カイノ。
http://www.youtube.com/watch?v=g2WB0sfhwyQ
南アフリカ代表スプリングボクスは、スコットランドに敗北。
http://www.youtube.com/watch?v=XSubHcS03wo
お知らせ1◎本日、「日本ラグビー激闘史」第6号発売(ベースボール・マガジン社刊)です。今回は、1985-86ということで、慶應大学初の日本一の特集。23日の早慶戦で多くの人に感動を与えた「魂のタックル」は、タイガー軍団の伝統です。85年度も、魂のタックルで社会人をも破り頂点に立ちました。僕は、この慶應に大学選手権1回戦で負けました。強かったタイガー軍団のストーリーを、ぜひ、ご一読ください。
お知らせ2◎京都の知人に「京都・くいしんぼう かつき」に連れて行ってもらいました。代表の勝木寛和さんは、U17日本代表にも選出された常翔学園のHO勝木来幸選手のお父さん。お店の中には、ジャージやオールブラックスの選手の写真が飾られたラグビーコーナーもありました。寛和さんが腕を振るう美味しいお刺身など堪能しました。木曜日定休日。17時30分より開店。このブログ「村上晃一のラグビー愛好日記」を見て来ました、と言っていただければ、何らかのサービスをしてくださるそうです。
【かつき 京都市右京区西院月双町アビジット1F東 075-315-8050】