最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日は埼玉の熊谷ラグビー場に行っていた。スカチャンで放送される関東大学対抗戦Aの筑波大対成蹊大の対戦を解説するためだ。同じグラウンドの第1試合は、釜石シーウェイブス対横河武蔵野アトラスターズの対戦。試合は大接戦となり、22−8で迎えた終了間際に横河がトライを返したが、釜石が22−15で勝利。トップチャレンジ進出に向けて大事な試合をものにした。FL馬渕、CTBニールソン、アラティニなど、よく知った顔が活躍していて、大漁旗も揺れていた。
筑波と成蹊は、大学選手権の関東第5代表を狙う両チームの対戦。前半は成蹊のよく前に出るディフェンスが筑波を苦しめたが、「攻めが中途半端」という古川監督のコメントにもあるように、筑波はどこか大人しかった。しかし、後半に入ると、筑波の選手たちが個々に力強く前に出た。モールを軸にFW戦周辺でディフェンスを集め、SO村上が抜け出して何度もチャンスを作る。彦坂兄弟の活躍もあって、44−7の快勝。選手権出場に大きく前進した。
ただ、最後の成蹊のトライは本当に見事だった。自陣のラックから左ショートサイドを攻めてPR齋藤が抜け出し、LO落合がボールを確保してすぐに右オープンに展開、最後は、交代出場のHO竹内、CTB和田、WTB五十嵐がボールをつないだ。公式記録では、和田が170センチ、65キロ、五十嵐が169キロ、64センチである。最後まで懸命にボールをつないだ姿に涙腺が緩んだ。
同時刻に秩父宮ラグビー場で行われていた東日本クラブ決勝は、北海道バーバリアンズが、40−24でタマリバに勝利。対抗戦Aの帝京大対明治大は、明治が20−14で帝京をくだしたようだ。どんな試合だったのか、録画を見るのが楽しみだ。