最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
明日(3日)は、関東大学対抗戦Aの全勝対決2試合が、秩父宮ラグビー場で行われる。チケットの売れ行きもよく、隣の神宮球場では野球の早慶戦が行われるから、周辺は早、慶、明、帝京の関係者やOB、そしてファンで凄い人になりそうだ。
僕はJsportsで早大対帝京大の解説をするのだが、うまくスケジュールが調整できたので、帝京、早稲田の順で前日のグラウンドにうかがうことができた。早朝、京都駅を出発し、聖蹟桜ヶ丘へ。岩出監督、吉田キャプテン、そして1年生で初スタメンのSO中村亮土(なかむら・りょうと)選手の話を聞く。中村選手は鹿児島実業高校出身。177㎝、87㎏と、がっちり体型でタックルも強いそうだ。「体を生かして、自分から仕掛けたい」と思い切ってプレーすることを心がけるとのこと。
取材後、早大の上井草グラウンドへ。こちらは、仕事の電話などしつつ遠くから眺めているうちに、あっという間に終わった。最後は、タックルダミーに一人一殺のタックル。辻監督は、「春からすべての試合に全力を尽くそうと話してきたので、特別な試合ではない。ただ、選手はいやでも意識するでしょう。思い切り緊張してやってもらえればいい」と笑顔で話していた。
取材で得た情報は解説で話したいが、両チームの首脳陣から語られた勝敗のキーは、「ブレイクダウン(ボール争奪局面)」だった。岩出監督は、「早稲田は展開力がある。ただし、うちの勝負所には体を張ってくるでしょう。ブレイクダウン、タックルは激しく来るはずです。うちは、ブレイクダウンで反則をしないことでしょうね。そうでないと、攻撃のテンポも出てこないから」と自信ある表情。辻監督は「どれだけ体を張れるか、誰が身を削れるのか、そこを見たい。勝つポイントは、ディフェンスとタックル、タックルが楽しいと思えるような試合をしてほしい」と明日を見据えた。激しい試合になりそうだ。
キックオフは正午。午後2時からは、慶應対明治の試合が行われる。
重要お知らせ◎きのうの日記でもお知らせしましたが、11月6日のノーサイドプロジェクトイベントは、当初6時に受付、6時半開演の予定でしたが、急きょ、日本代表選手がほぼ全員で来てくれることになったため、受付を、5時30分開始にし、6時〜6時30分のあいだ日本代表との交流にし、6時半から、ゲスト3選手によるトークライブを始めたいと思います。お早めにご来場ください。