最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日は諸事情あって試合会場には行けず、トップリーグをテレビ観戦した。まずは、サントリーサンゴリアス対ヤマハ発動機ジュビロを見る。サントリーのアグレッシブなアタッキングラグビーが爆発した。WTB小野澤の3トライを含む12トライの猛攻。持ち込んだボールがテンポ良く出てくれば、サントリーの素速い連続攻撃は手が付けられない。ブレイクダウンで前に出られてしまったヤマハは、ディフェンスラインを押し上げられず終い。零封されてしまった。
東芝ブレイブルーパス対クボタスピアーズは、クボタが健闘した。粘り強いディフェンスで、前半は1点差で食らいつく。後半は、SOヒル、FL中居らのトライで突き放したが、「前半、受けてしまった」(廣瀬キャプテン)と言うとおり、東芝のリズムでの試合ではなかった。クボタは惜しい試合だが、きょうのようなディフェンスが80分間できれば、もっと上に行けるはずのチームだ。
そして、三洋電機ワイルドナイツ対福岡サニックスブルース。注目していたのだが、サニックスがオリジナリティあふれる攻撃をしているからこそ、三洋電機の強さが際立つ試合だった。この試合での三洋電機は、ディフェンスからの切り返しというより、自分たちから先に仕掛けて得点を重ねた。セットプレーからの鮮やかなトライもあり、長時間ボールをキープする老かいなプレーあり、多彩で洗練された試合運びだった。野武士というイメージではないなぁ。CTB霜村のタックラーをずらす動き、ノートンナイトのスピード、そして柔らかいパスと、個人技も堪能できた。面白い試合だった。
花園では近鉄ライナーズがトヨタ自動車ヴェルブリッツを破っている。今年のトップリーグは期待を裏切らない試合が多い。ぜひ、みなさん、スタジアムへ。
◎トップリーグ第7節結果(23日分)
サントリーサンゴリアス○72-0●ヤマハ発動機ジュビロ(前半32-0)
東芝ブレイブルーパス○33-19●クボタスピアーズ(前半14-13)
豊田自動織機シャトルズ●13-46○リコーブラックラムズ(前半10-12)
近鉄ライナーズ○21-17●トヨタ自動車ヴェルブリッツ(前半11-11)
三洋電機ワイルドナイツ○65-21●福岡サニックスブルース(前半39-14)