最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日は京都の宝ヶ池球技場に取材に行ってきた。日差しが強く、メインスタンドのお客さんは皆まぶしそう。暑いくらいだった。
第1試合は、立命館大学対天理大学。天理が、WTB川上のトライで先制し、SO立川理道が防御のギャップをついてトライと、3連続トライで19-0とした天理だが、ここからは失速。逆に立命館は強力FWがモール、スクラムで圧力をかけて追撃した。しかし、後半なかばからは一方的となる。BKの展開力で上回る天理は、ハベア、バイフの両CTBが機能し、縦突破、防御に接近してのパスを巧みに使い分けて、FB木村、WTB塚本らを走らせ、計12トライを奪った。
快勝ではあったが、「相手がFWで来るのは分かっていましたが、それにしても取られすぎですよね。きょうはブレイクダウン(ボール争奪戦)が緩くて、食い込まれていましたね」と、小松節夫監督も課題が多いといった表情だった。
第2試合は、ディフェンディング・チャンピオンの関西学院大学が京都産業大学の挑戦を受けた。ただし、強力FWの京産大に対して、関西学大は4年生がHO緑川だけという若いFW。まさにチャレンジだったわけだが、前半3分、ゴール正面でPKを得た京産大は、PGを狙わずスクラムを選択、これを関西学大が耐え、京産大には苦しい展開になった。それでもFW戦にこだわった京産大がモールなどでトライをあげて前半は拮抗した展開になったが、後半は徐々に点差が開いた。
緑川キャプテンは笑顔で語った。「僕らは体が小さいので、相手の嫌がることをしていかないと勝てない。(京産大がスクラムを選択した時は)、かかってこい!という気持ちでした。スクラムもモールもまっすぐ押しました。まっすぐに行ってこそ、ずらすこともできるようになるので」。まさに真っ向勝負の快勝だった。
花園で行われていた他2試合を含めて結果は以下の通り。近畿大学が逆転勝利を収めている。関東では対抗戦Aで筑波大が帝京大と接戦を繰り広げ、10-12で惜敗している。
◎関西大学Aリーグ第2節の結果
立命館大学●24-76○天理大学(前半17-26)
京都産業大●17-47○関西学院大(前半17-26)
大阪体育大●15-27○同志社大(前半5-15)
近畿大学○27-22●摂南大学(前半17-19)
トップリーグは熊谷ラグビー場で1試合が行われ、サントリーが勝点「5」をあげる勝利。コカ・コーラウエストも4トライ以上のボーナス点「1」を獲得した。この結果、順位は、1位三洋電機、2位東芝、3位トヨタ自動車、4位サントリー、5位福岡サニックスとなり、サントリーが浮上してきた。
◎トップリーグ第6節結果(日曜分)
サントリーサンゴリアス○45-36●コカ・コーラウエストレッドスパークス(前半20-15)