最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日は締め切り前の原稿書きがあって、パソコンに向かう合間にJSPORTS、スカパー!を見る。トップリーグ第3節の残り1試合、札幌の月寒でサントリーサンゴリアスとNECグリーンロケッツが対戦。先制トライはサントリー。SH日和佐の速攻からFBヒューアットのショートパント、それを取ってCTBニコラスがインゴールに押さえたもの。
しかし、このあとは、NECがいいトライをあげる。WTB吉廣がキックを追ってインゴールに押さえたあと、今度は相手陣深く入ったスクラムから右ショートサイドを攻め、SOロビンスが、CTBトゥイタヴァキとのループプレー、そして好サポートでトライ。15-7とする。36分、サントリーのパスミスをCTB森田が拾って攻め込んだトライも見事だった。後半はなかなか点の入らない展開が続いたが、接点の攻防はややNECが上回っていた気がする。ニリ・ラトゥはタックルにジャッカルに、いい仕事をしてチームを勝利に導いた。
サントリーは、何度も訪れたPKチャンスを狙わずセットプレーからの攻撃を選択したが、トライが取りきれなかった。シーズン終盤に仕上がるようにチームを作っているのかもしれないが、勝ち点を積み重ねなければトップ4に残れなくなってしまう。第4節以降、どうチームをまとめるのか、首脳陣の手腕にも注目である。
土曜日の秩父宮ラグビー場で行われたリコーブラックラムズと福岡サニックスブルースの録画も見たのだが、リコーの前出でる圧力、厳しいタックルがサニックスのミスを誘っていた。この試合だけ見ても、順位争いはまったく予断を許さないことが分かる。日曜日、サニックスの広報から首脳陣、主力選手のコメントが届いたのだが、FB古賀龍二選手のコメントが印象に残った。
「相手のプレッシャーが強く、前半ミスが多くて、自分たちのラグビーができませんでした。勝っているときより負けているときに、どれだけ若手を助けられるかが大事で、それが今回の試合ではあまり上手くできなかったと反省しています。ただ、負け方にもいろいろあって、同じ負けでも1ポイント、2ポイントとれれば、あとのことを考えれば大きい。今回もし勝っていたら、変な気持の余裕もできてしまったかもしれないので、今回の負けがプラスに働く、そういうチームであると信じていきます」
サニックスは、負けはしたが7点差以内の負け、4トライ以上のボーナス点の計「2」をあげ、3節を終えて4位に留まっている。
明治大学と筑波大学の対戦も見た。明治が接点の攻防で激しく戦い、スクラム、モールでもよく前に出た。圧力を受けて筑波はミス、反則を犯してしまう悪い流れに。筑波もラインブレイクできる選手がたくさんいるし、最後は見ていて興奮する展開になったのだが。今シーズンは、JSPORTSとスカパー!で対抗戦を全部見られるのでありがたい。粗削りだけれど、いい選手がたくさんいるなぁ。
◎トップリーグ第3節結果(20日分)
サントリーサンゴリアス●20-25○NECグリーンロケッツ(前半13-25)