最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日は長居スタジアムにいた。第1試合前のピッチレベルが32度。でもこのスタジアムは、芝生がメインスタンドの屋根で夕方日陰になるので、いくぶんマシだったかもしれない。それでも選手の汗は昨日同様だった。
第1試合の近鉄ライナーズ対リコーブラックラムズは、前半10分にリコーがSO河野のPGで先制したものの、次第に近鉄のアタックの圧力が上回りはじめ、20分にHO吉田がトライ。後半もCTBイエロメ、LOトンプソン、SO重光らが次々にトライを重ねた。両者ともやや雑なプレーという印象だが、元オールブラックスのリコ・ギアも何度かスピードある走りを見せたし、リコーに加入したFL金の強烈なタックルもあり、局面局面ではたくさん見どころがあった。
第2試合の神戸製鋼コベルコスティーラーズ対クボタスピアーズは、「クボタはシェーン・ドゥラームのキックでエリアをとってくるプランだと思ったので、軽くいなしながら、アタックゾーンに入ったら攻撃を仕掛けようとした」という苑田ヘッドコーチの言葉通り、FB正面がキックを蹴り返したかと思えば、果敢にカウンターアタックを仕掛けるなど、多彩な切り返しでチャンスを作った。正面とWTB小笠原のコンビネーションも良かったし、スクラム、ラインアウトは安定。NO8マパカイトロもスクラムからの単独アタックでトライをあげ、相手を仰向けにするタックルを見せるなど、神戸製鋼の良さが目立つ内容だった。
伊藤剛臣は、後半5分にトライをあげ、39歳4カ月というトップリーグ最年長トライ記録を更新した。ただし、不当なプレーでシンビンとなり、試合後は苑田ヘッドコーチに「申し訳ない」と平謝りだったとか。マンオブザマッチは、相手キックをチャージしてトライするなど、献身的に動き回っていたCTB大橋が受賞した。
苑田ヘッドコーチは次のようにコメント。「3月15日からスタートして、新しい神戸製鋼のラグビーをファンのみなさんに見せたかった。思った以上にボールが滑り、ボールが動かせなかったが、14人のときも慌てずにプレーできたし、ディフェンスでも、ミスジャッジが少なくなっている」。シチュエーションによって3つ使い分けているというディフェンスは高く評価していた。
敗れたクボタの佐野監督は、「神戸製鋼FWの圧力と、エリアマネージメントに流れを作られてしまった。もっとフィジカルにタフにやっていかなければ」と次戦を見据えていた。他会場も含めて結果は以下の通り。明日、じっくり録画を見よう。
◎トップリーグ開幕節2日目結果
近鉄ライナーズ○30−14●リコーブラックラムズ
神戸製鋼コベルコスティーラーズ○34−3●クボタスピアーズ
ヤマハ発動機ジュビロ○29−14●NECグリーンロケッツ
コカ・コーラウエストレッドスパークス●17−22○福岡サニックスブルース
豊田自動織機シャトルズ○17−16●NTTコミュニケーションズシャイニングアークス
トヨタ自動車ヴェルブリッツ○18−10●サントリーサンゴリアス