最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日は富山だった。金曜、土曜は各地で好ゲームが展開された。開幕節は昨季の順位の近い者同士の対戦が多かったので僅差勝負は予想できたのだが、今節は上位と下位の対戦もあった。結果としては、リーグ全体の実力拮抗を示すものとなった。
こちら日曜日朝の富山駅。北口で今年導入されたというトラムが目に飛び込んできた。2007年のワールドカップ・フランス大会で訪れたボルドー、リヨンなどを思い出した。まずは、白えび天丼で腹ごしらえ。トップリーグ初開催となる富山県総合運動公園陸上競技場に向かった。天気予報では雨の可能性もあったのだが、僕が競技場入りした午後1時は、日差しが強く、グラウンド脇に立っているだけで汗が流れた。
走り勝つラグビーを貫く福岡サニックスブルースと、ムービング・ラグビーを掲げてボールと人を動かし続けるスタイルを追求する神戸製鋼コベルコスティーラーズの対戦は、過去2年、3点差での1勝1敗。今年も僅差勝負が予想されていたが、終わってみれば、サニックスが思い描いた通りの試合運びで神戸製鋼を下した。
サニックスの菅藤友キャプテンは言った。「トライを取られるならモールだと思っていました。スクラムの劣勢も想定内です」。神戸製鋼FB正面のトライで先制され、モールを押し込まれて2トライ目を献上。スクラムで何度も押し込まれ、ゴールラインを背負う時間が長くなった。それでも前半を3-12で粘ると、後半、WTBカーン・ヘスケス、CTBアマシオ・ヴァレンスを次々に投入して攻勢に出た。
このアグレッシブな攻撃に神戸製鋼はタックルミスを繰り返し、失点。攻めても大事なところでミス。追撃のトライをあげられないまま終盤になってしまう。最後は、交代出場の橋本がトライをあげたが8点差で敗れ、「7点差以内負け」のボーナス点をあげることもできなかった。
怪我で欠場の平島キャプテンに代わってゲームリーダーを務めたCTB大橋は、「後半リードされ、攻撃面で焦ってしまった」とうなだれた。サニックスの菅藤キャプテンは「去年より上の順位(去年は7位)に行くためには、5位の神戸製鋼に勝たなくてはいけないと思っていた」と後半の逆転劇に手応えをつかんでいたが、藤井監督は4トライのボーナス点をゲットできなかったことが残念だったようで、会心の笑顔とはいかなかった。
それにしてもサニックスのカーン・ヘスケスの突破力は凄まじい。後半頭から投入され、何度も大幅ゲイン。大畑、今村、大橋といった選手が次々とタックルを外されたシーンは圧巻。誰が見ても分かりやすい走りは、今季のトップリーグで人気を集めそうだ。顔もいいしね。まだ録画を見ていない方は必見。多くのラグビーファンのみなさんに、ぜひ生で見てほしい選手である。
トップリーグ土曜、日曜の結果は次の通り。
◎トップリーグ第2節結果(9月11日)
クボタスピアーズ●3-15○NECグリーンロケッツ(前半3-3)
東芝ブレイブルーパス○33-28●NTTコミュニケーションズシャイニングアークス(前半19-14)
ヤマハ発動機ジュビロ○30-10●近鉄ライナーズ(前半13-10)
トヨタ自動車ヴェルブリッツ○50-5●コカ・コーラウエストレッドスパークス(前半31-5)
◎トップリーグ第2節結果(9月12日)
三洋電機ワイルドナイツ○54-0●豊田自動織機シャトルズ(前半28-0)
神戸製鋼コベルコスティーラーズ●19-27○福岡サニックスブルース(前半12-3)