最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
金曜日は、もちろん秩父宮ラグビー場にいた。トップリーグ開幕戦に集った観客は去年より1,000人以上多い13,840人。19:30のキックオフ直前のグラウンド上は、気温30.1度、湿度63%(JSPORTS調べ)。このコンディションの中で両チームともによく動いた。
前半は三洋電機ワイルドナイツが、SOトニー・ブラウンのキックを軸に陣地を稼ぎ、ボールをつないで攻めようとする東芝の攻撃を止めては、PGを決めて9-0とリード。後半は、東芝ブレイブルーパスが「攻めていない。もっと攻めよう」という瀬川監督の指示通り、前半以上にアグレッシブにボールをつないで、何度も防御を崩しかけたが、ようやくトライを奪ったのは、0-12とリードを許した試合終了間際。自陣からつなぎ続けてSOデイビッド・ヒルがインゴール中央に回り込むまで待たなければならなかった。
最終スコアは、12-7。東芝に何度も防御ラインを破られながら、他の選手が慌てずにカバーし、無駄な動きをせずに判断良くボールに絡むなど、ブレイクダウン(ボール争奪局面)での的確な仕事ぶりが際立つ三洋の勝利だった。
東芝の廣瀬キャプテンは、「キャプテンとしてもう少し前に出られればと、反省しています。ただ、東芝にとっては、今後につながるいい試合だったと思います。得るものも大きかった。スタンディングラグビーの高みを目指します」と前向きに語った。瀬川監督も「思い描いたものと実際のゲームでは違う。三洋の圧力が前半少し固いゲームにしてしまった要因でしょう。ただ、ラインの裏に出てボールをつなぐコンセプトは通用していましたし、あと少しサポートが分厚ければトライもとれるところがあった。そのあたりを今後修正していきたいと思います」と表情は暗くなかった。
三洋の霜村キャプテンは「きょうは疲れました。東芝のプレッシャーが激しく、身体も痛いです。FWがよく頑張ってくれました。東芝相手に固いゲームになるのはある程度仕方がない。まだ始まったばかりなので、今後ステップアップしていきます」と疲労困憊の表情。飯島監督は、「最後は、昔、神戸製鋼に逆転負けしたシーンがよぎりました」と報道陣を笑わせ、「天候も内容もアツイ試合でした。一歩でも前へ出る気持ちがあったからこそ、東芝を止めることができたのでしょう」と満足そうに語った。マンオブザマッチは、4PGを決めたFB田邉淳。
敗れた東芝だが、その攻撃的姿勢は観客席を熱くした。対する三洋もブラウンの瞬時のターンオーバーやヒーナンのビッグヒットなど、いいものをたくさん見せてくれた。個人的な興奮度は、観戦歴のなかでも指折りだった。明日からも好ゲームがたくさん見られることを期待して、スタジアムに足を運ぼうと思う。
追記◎松田努選手(東芝ブレイブルーパス)が後半29分に出場し、トップリーグ最年長出場記録を更新した。帰り道にご家族といるところに偶然出会ったのだが、家族の誇りだろうなぁ。「次は記録更新とともに勝ちたいです」と話していた。
◎トップリーグ開幕戦結果
三洋電機ワイルドナイツ○12-7●東芝ブレイブルーパス(前半9-0)