最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
きのうは敬老の日。仕事があったので前日に両親と食事。我が町内は100世帯くらいあるのだけど、70歳以上の人が約60名いらっしゃると聞いた。 両親ももちろんその中に入っている。ご近所のみなさんとは交流が密な町内だとは思うけど、声をかけ合っていかなきゃなと改めて思う。
20日は兵庫県・神戸駅近くにある神戸新聞・松方ホールに行ってきた。特定非営利活動法人SCIX(スポーツ・コミュニティ・アンド・インテリジェンス機構)の10周年記念シンポジウムを取材するためだ。旧知のラグビー関係者にたくさん会って、ひたすら挨拶し、結局誰ともゆっくりお話しできないという状況に陥ってしまった。みなさん、失礼しました。
第1部では、「スポーツを通して人と、地域を育てる」と題して、日本ラグビー協会の森喜朗会長が約1時間講演。「きょうも私の高校のラグビー部の後輩達が来ています。仕事をしながら、ラグビーの普及活動に精を出している。なんで、ラグビーをやる奴はこうお人好しが多いんだろう(笑)」。そんな話で始めて、ボールを確保する「セービング」を身振り手振りで表現するなど、熱くスポーツの価値を語った。
第2部は、サッカー日本代表の元監督、岡田武史さん、神戸大学教授の金井壽宏さん、JOC理事の河野一郎さん、そしてSCIX理事長の平尾誠二さんが参加してのパネルディスカッション。テーマは「スポーツのコアバリューとは〜世界に通じる人材の育て方〜」。非常に興味深い話がたくさんあった。
岡田さんは世界で活躍するサッカー選手について、「メンタルで(海外の選手やチームに対して)コンプレックスを持っている選手はダメ。いま活躍しているのはそうではない選手ばかり。長友なんか、なんにも考えていないから(笑)」などと会場を笑わせつつ、「でも、僕は海外でプレーすること自体が素晴らしいという考え方は変えなきゃいけないと思う。なぜ海外から来るコーチを、ありがたがるのか。僕は日本人でもできるんじゃないかと思っていた」と力強い言葉を次々に繰り出して、500人以上の聴衆を一気に引きつけていた。
「海外で活躍する選手は日本の地図で世界を見ていない」(河野氏)、「何歳の時に誰とどういう体験をするかが大切」(金井氏)、「スポーツのコアバリューは、生きる力がわいてくるということ。人間を昂ぶらせるものがある」(平尾氏)。90分以上のシンポジウムだったので、この言葉だけ切り取っても分かりにくいのだが、それぞれの立場でテーマについて語り合った。
岡田さんの言葉は、サッカーのワールドカップを見たばかりということもあるのだが、具体的で力があった。最後に会場からの質問があった。「監督の責任とは?」と問われた岡田さんが答えた。「決断することです。加茂さんの下でコーチをしているとき、ああでもないこうでもないと意見を言っていた。でも監督になって分かった。こういうことだったのかと。たったひとつの判断ミスで、ワールドカップに行けなかったりするんですよ。その全責任を監督は負っている」。
続いて、女子サッカー選手から「世界に出て行くために準備することは?」と質問があると、こう答えた。「夢を絶対に忘れないこと、自分で工夫して練習すること、サッカーを好きでいること。運はどこにでも流れている。僕は選手達に、運をつかみ損ねるのは嫌だ、と言った。勝負を分けるのはほんのささいなこと。たった一人が油断したプレーをするだけで負ける。練習でこの線からこの線まで走る、と決めたら絶対に走りきる。一人の選手が1m手前でスピードを緩めるだけで、試合には負けるんです。僕はそれを絶対に許さない。今できる限りのことをする。そうすれば、運は転がり込んでくるものです」
会の最後には、SCIXに所属してプレーする選手達が紹介され、新しく立ち上げられた女子ラグビー部もお披露目もあった。SCIXは、2016年、2020年のオリンピック(7人制ラグビー)に出場するなど、世界に通用する選手を発掘、育成していくことにも取り組んでいく。
終了後は、大学ラグビー部の先輩と夕食をともにし、その先輩のバー「サードロー」で、48歳からラグビーをプレーし始めたMさんと、ひたすら語り合った。で、勢いづいてちょっと飲み過ぎてしまった。朝、自宅の湯船の中に歯ブラシが沈んでいた。なんにも憶えていない…(汗)。
お知らせ◎ベースボールマガジンシャの分冊シリーズ、「日本ラグビー激闘史」の2号が、22日、発売になります。「ヒーロー」で本城和彦さんが取り上げられ、「名門伝説」は早稲田とのことです。早稲田ファンのみなさんは、必読ですね。