最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土・日の録画を見ようとしつつ、なかなか時間がとれなくて、やっと秩父宮ラグビー場のトップリーグ2試合(NEC対クボタ、東芝対NTTコム)とワラビーズ対オールブラックス戦を見た。大学も関東学大と大東大が接戦をするなど、見たい試合が多いのだが。ワラビーズとオールブラックスのハイスピードラグビーは面白かった。今年のトライネーションズは試合が進むにつれて、オールブラックスとワラビーズの差が詰まってきたように見えた。来年のワールドカップはニュージーランド開催だからオールブラックスが圧倒的有利だが、決勝トーナメントの組み合わせ次第で何が起こるかは分からない。
NTTコムの頑張りは、3節以降も面白い試合がたくさん見られそうだという期待感を抱かせた点でも素晴らしい。マーク・ジェラードの最後のトライにはしびれた。ラグビーを一度プレーした者なら誰もが憧れるトライ。かわして、走って、最後のディフェンダーをかわしきってインゴールへ飛び込む。長い距離を走って、しんどそうだったけど、最高に気持ち良かったはず。君島の絶妙のキックを追いかけた友井川のトライも綺麗だった。
さて、火曜日は関西大学Aリーグの近畿大学ラグビー部の取材だった。東大阪市にあるグラウンドは鮮やかな人工芝。ただし、これはサッカー部、アメリカンフットボール部との共用らしい。グラウンドに入っていくと選手達が皆気持ちよく挨拶をしてくれた。さっそく、昨季の入替戦に勝ってAリーグに返り咲いた近大の現在をヘッドコーチの神本さんと紀キャプテンに聞いた。
神本さんは、神戸製鋼に6年間所属してプレーしたCTBだった。首の怪我もあって若くして引退したが、同時に近大のコーチとなり後輩達を指導している。昨シーズン、Bリーグに降格してからは何が問題なのか考え続け、たくさんのOBや関係者の助言を聞き入れつつ1年での再昇格に結びつけた。「うちはディフェンスのチームなんです」と、しつこいディフェンスからの切り返しで攻めるスタイルを磨く。10月10日の開幕戦は、同志社大学が相手だ。近大は同部史上、いまだ同志社に勝ったことがない。Aリーグ再昇格の初戦の相手としては不足なし。モチベーションも高まっているようだ。紀キャプテンも「歴史を変えたい」と話していた。天理大の充実が伝えられる関西大学Aリーグだが、順位争いは混戦模様で再昇格の近大は鍵を握る存在になりそうだ。
このレポートは今月25日発売のラグビーマガジンに掲載される予定。今号は大学写真名鑑付きの大学特集だ。詳細は、ラグマガをお楽しみに。