最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
月曜日は、午後2時から都内でジャパンラグビートップリーグ2010-2011のプレスカンファレンスが行われた。主催者側挨拶に続いて、Jリーグのチェアマンに就任した大東和美さんが来賓代表として挨拶。「代表チームは、サッカーならJリーグ、ラグビーならトップリーグが活性化しないと強くならない。来年はワールドカップ(ラグビー)が行われるということで、私も今年のトップリーグには注目しています」などと語った。
開幕節の対戦カードごとにそれぞれのキャプテン、またはバイスキャプテン(都合で欠席の場合が代行選手)が登場し抱負を述べ、最後に、キャプテン会議代表でもある、東芝ブレイブルーパスの廣瀬俊朗キャプテンが決意を述べた。「チームの垣根を越えて2つのことをしていきたい。一つは、ラグビーの素晴らしさを、トップリーガーから伝えたい。試合内容の向上はもちろんのこと、トップリーグ、ラガーマンの精神をお伝えしていきたい。もう一つは、社会に対する活動。我々がラグビーができるのも、多くの方に支えられているから。その想いを胸に社会貢献活動を行いたいと思います」。
そして、こう続けた。「東芝でも大事にしていることなのですが、人間的魅力も上げていきたい。自然を大切にする、身の回りを清潔にする、力の弱い人を守る、というような地道なことを、ラガーマンが当然のようにできるようになっていく。それがラグビーのプレーにもつながっていく。そんなトップリーガーが集まったラグビーはきっと面白いし、魅力的だと思います」。
僕はこのあとの各チームの監督、ヘッドコーチへのインタビューの聞き手をしたのだが、今回は、1分間でホーンが鳴る仕組みになっていた。でも、なかなかみなさんホーンまで話さない。もちろん、飯島監督は行きました! 飯島監督は、選手が掲げたスローガン「臥薪嘗胆」に触れ、「研ぎ澄ましてきた剣を使って、いよいよトップリーグを制するときがきた」と話し、例年に比べて選手のコンディションが非常に良く、万全のシーズンインで、「開幕戦も勝ちます」と力強かった。一方、東芝ブレイブルーパスの瀬川監督も、チーム状態が良く、表情には余裕が感じられた。こちらも、最後に「(開幕戦は)勝ちます」と宣言。9月3日は、凄まじい試合になりそうだ。
また、開幕戦で達成可能な記録として、東芝の松田努選手が試合に開幕戦に出場すると、「40歳4カ月」となり、村田亙さんが持っていた記録を破ること、サントリーの小野澤選手があと1トライで、トップリーグ通算「70トライ」を達成することも紹介された。
この写真は、「握手をしよう」プロジェクトで選手からプレゼントされるピンバッジ。コレクションシートも配布されるので、各会場で選手と握手して集めてみてください。