ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2010/08

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2010年08月01日

ブレディスロー&瀧澤NEC入り

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

土曜日の夜はトライネーションズの第4戦、オーストラリア代表ワラビーズ対ニュージーランド代表オールブラックスのブレディスローカップが行われた。メルボルンのエティハド・スタジアム(テルストラ・ドーム)で行われたのだが、ホームのワラビーズがオールブラックスのスピードに翻弄された。立ち上がりは、自陣からボールをキープして連続攻撃してチャンスを作ったワラビーズだが、オールブラックスがシンビンで14人になったときの、一番大事なタッチキックをミスするなど、試合の流れをつかめず終いだった。

スプリングボクスもそうだったが、オールブラックスの素速い展開をスローダウンさせようとして、思わず反則、シンビン、規律が乱れていくパターン。結局ワラビーズはWTBミッチェルのシンビンで、後半35分を14人で戦った。そのミッチェルは試合後の裁定で出場停止などの処分にはならなかった。攻撃が手詰まりになったところを見ていると、マット・ギタウはSOではなく、CTBのままで、バーンズをSOにしたほうが良かったかもしれないなぁ。

一方のオールブラックスはセットプレーの安定を軸に終始安定感があった。BKはサイズもオールブラックスが大きく、何度もワラビーズの選手が吹っ飛ばされていた。この調子で次のブレディスローカップも勝てば、今季のトライネーションズはオールブラックスの優勝が濃厚になる。ただし、2003年にオールブラックスが全勝して以降、トライネーションズでは全勝チームがない。いまのところ片方のチームのパフォーマンスばかりが目立つ。残る試合では、両者が力を出し切る好試合を期待したいところ。

トップリーグの話題では、NECグリーンロケッツからのプレスリリースで、追加の新加入選手の発表があった。早稲田大を卒業後、リクルートに入社していた瀧澤直(たきざわ・すなお)選手である。21歳以下、23歳以下日本代表にも選出され、多くの関係者・ファンから惜しまれながらラグビーから離れた瀧澤選手が、高いレベルで戦うことを決めた。進路決定の際、いったんラグビーから離れて戻ってくる選手は多い。遠回りではあるが、当事者にとっては必要な時間なのだろう。いずれにしても、フロントローに人材が整い始めた日本ラグビーにまたハイレベルのフロントローが戻ってきてくれる。日本代表のフロントロー争いにも加わってほしいものだ。

瀧澤選手のコメント
「一度はラグビーから離れ、ラグビーの楽しさ、素晴らしさを改めて感じることが多く、身体が続く限りはラグビーをやりたいと強く思い、決意しました。このタイミングで受け入れていただいたグリーンロケッツ、そして短い間でしたがお世話になった株式会社リクルートには本当に感謝しています。NECという素晴らしいチームの一員として、身体を張ってチームに貢献していきたいと思います」

岡村ヘッドコーチのコメント
「スクラムへのこだわりを持つNECとして瀧澤選手の加入は非常に嬉しく思います。スクラムへの期待はもちろんですが、瀧澤の大きな武器である、ワークレイトの高さと運動量は、チームに大きな相乗効果をもたらしてくれることと期待しています」

お知らせ◎愛好日記トークライブの9月15日の回。8月2日、午後3時から受け付け開始です。今回は、ラグビー選手の身体作りをテーマにしています。詳細はコチラ。

  • Line