ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2010/08

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2010年08月29日

橘陵ラガークラブ60周年

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

2010年8月22日より28日まで、タイ・バンコクにて行われていた「アジアラグビージュニアチャンピオンシップ(IRBジュニアワールドラグビートロフィーアジア予選)」に参加していたU20日本代表は、最終戦で(1-2位決定戦)U20香港代表を48-3で破り、来年の「IRBジュニアワールドラグビートロフィー」への出場を決めた。

土曜日の夕方、大阪・上本町に向かった。橘陵ラガークラブ(大阪市立大学医学部ラグビー部)創部60周年記念式典に出席し、村田亙さんとの講演会に臨むためだった。大阪市立大学医学部ラグビー部は、西日本医科学生大会優勝、関西医歯薬大会3連覇など輝かしい歴史を誇り、昭和大学との定期戦は50年を超える伝統あるチームだ。記念式典の講演も、坂田好弘さん、山口良治さん、平尾誠二さん、アンドリュー・マコーミックさんほか、錚々たるメンバーが名を連ねている。

Kitsuryo1

今回は初めての試みで僕と村田さんの対談という形をとられたのだが、7人制日本代表監督でもある村田さんから、最新の7人制事情の話が出たり、肩の脱臼7回、あごの骨折3回ほか度重なる怪我のたびに蘇ったエピソードが面白おかしく語られると、現役学生のみなさんも興味深そうに聞き入っていた。怪我をチャンスをとらえて、鍛え直してさらに活躍する。村田亙という人は、どれだけポジティブなのか、改めて感心するばかりだった。「7人制はメダルの可能性がある。2019年のワールドカップを盛り上げるためにも、2016年のオリンピックで活躍しなければ」と熱く語っていた。

Kitsuryo2

その後の祝賀会にも2人で参加させていただいて、たくさんのOBの方々と言葉を交わすことができた。60歳、70歳になった卒業生の方が現役学生に、異口同音に「6年間、絶対にやめるな。ラグビーは医者になって役に立つ。それは後になって分かることだ」と、おっしゃっていた。同クラブの前会長の松岡好美さんのスピーチでは、ラグビー部の礎を築いた岡田正祥さんの言葉が紹介されたのだが、その中に、ラグビーで勝つために大切なこととして、「燃えるような責任感」という言葉があった。松岡先生は、それを「患者に対する燃えるような責任感」と置き換え、現役学生に語りかけた。感銘を受けた。ラグビーで汗とドロにまみれた人たちが医師になることを頼もしく感じた。志を持って入学し、先輩にだまされたかもしれないけれど、ラグビー部に入って純粋にボールを追いかける。人の話に集中して聞き入る学生のみなさんを見ていると嬉しくなってきた。とてもいい時間だった。

Kitsuryo3

自宅に戻って、トライネーションズの南アフリカ代表スプリングボクス対オーストラリア代表ワラビーズの試合を見た。互いに素速く仕掛けあって面白い内容。すさまじい運動量だった。オールブラックスの優勝が決まって、なにか吹っ切れたような戦いである。FLジュアン・スミス、SHフランソワ・ホーハートの活躍を見ていると、前回のオールブラックス戦で2人を途中交代させたのはやっぱり間違いだったのではないかと感じた。ワラビーズ、個々のタックルがちょっとなぁ。

追記◎男子7人制日本選抜が9月4日、5日に中国・上海にて開催される「IRBアジアラグビーセブンズシリーズ2010 上海トーナメント」に参加するのだが、そのメンバーについて、コメント欄に「オリンピックの種目になるのだから、パスポート主義でメンバーを選んだほうがいいのでは?」という趣旨のご質問があった。いい機会だったので、村田監督に聞いてみると、「アジアのシリーズで結果を出し、ポイントを獲得しないと、香港セブンズに出場できない」など、結果を出しながら若手を育てなければいけないという事情があるようだ。また、7人制ワールドカップもあり、この強化については外国人選手も含めて考えられている。唯一の高校生、東福岡の布巻選手については、「高校生を入れたいと思っていました。布巻は18歳以上の年齢制限をクリアしたので正式に。7人制はスキルアップにつながりますから」とのこと。他にも選出したかった高校生がいたのだが、彼らはまだ18歳になっていなかったで今回は見送られたという。

  • Line