最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日は、神戸製鋼灘浜グラウンドに行っていた。NPO法人スポーツ・コミュニティ・アンド・インテリジェンス機構(SCIX)の設立10周年記念イベントの司会をするためだ。SCIXの事務局でラグビー普及に尽力する武藤規夫君の依頼を受けてのもの。大学時代にチームは違えど共に戦った同期ということで、喜んで協力させてもらった。
「SCIX KOBE ラグビーフェスティバル2010」。7人制ラグビーを軸にしたイベントだった。SCIXは、日本ラグビー協会が全国各地で推進する「セブンズブロックアカデミー」の第1次認定クラブとなったため、この日は認定式からスタート。SCIXの平尾誠二事務局長が、日本協会の真下昇副会長・専務理事から認定楯を授与され、「関西から素晴らしい選手を輩出するための基盤を整備したい」とコメント。また、同時に、この日からSCIXの女子7人制ラグビーチームもスタートすることが明らかになった。
関西ユースクラブによる女子ラグビーセブンズ、地元・兵庫レディース、合同女子チームによる大学生以上の試合に、7人制学生日本代表対SCIXプレジデントセブンズと、次々に7人制の試合が行われ、合間に7人制日本代表の村田亙監督によるラグビークリニックも開かれた。ここでは、神戸のラグビースクールの子供たちが集って、さまざまなボールゲームを楽しんだ。
子供たちへのデモンストレーションでは、神戸製鋼の森田恭平、正面健司の両選手がロングパスやロングキックを披露して子供たちを驚かせ、SCIXの元木由記雄コーチは、子供たちの当たりを全身を受け止めるなど、トップレベルの講師陣の指導に、子供たちも保護者のみなさんも大満足のようだった。写真は、元木コーチのコンタクトの実演。元気です。
白熱したのは、ポルトガルで行われる学生世界選手権に出場する男子学生日本代表と、SCIXが招待したプレジデントセブンズ(関西学生選抜)の試合。学生日本代表は、東海大の豊島翔平が粘り腰でタックルを振り切って何度も快走したほか、同じく東海大の鶴田諒も視野広くボールを動かして防御を翻弄した。プレジデントセブンズも関西学大の長野直樹が爆発的なスピードでトライをあげ、天理大のアイセア・ハベア、トニシオ・バイフ、大阪産大のトネ・トゥクフカらが激しい当たりで学生日本代表を苦しめた。
試合の現場実況は、僕が進行役をして、解説は7人制学生日本代表コーチでもある岩渕健輔さんと、神戸製鋼の正面健司選手。写真は僕と正面選手。あれ?後ろに市来選手もいたんやね。すべてのプログラムが終わり、振り返ると大畑大介選手がいた。世界を何度も驚かせた7人制のスター選手は、7人制学生日本代表の試合を見ていて、まだまだという表情ながら、「鶴田選手はいい感覚を持っていますね」と誉めていた。また、「2019年のワールドカップを盛り上げるためには、2016年のオリンピックでいい成績を残さないと。本気でやらないとダメですよ。一般の人は7人制だってラグビーはラグビー」と。7人制は本格的に強化すれば短期間で急速なレベルアップが見込めるし、上位進出の可能性は十分にある。大畑選手の言うとおり、2019年のワールドカップ成功には、2016年の活躍は欠かせない。