最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日のオークランドも快晴。午前中、スカイタワーに昇った。地上220mのスカイデッキに到着すると、エレベーターボーイが、「今年一番の眺めですよ」と言う。その通り素晴らしい眺めだった。ラグビーをしている公園と、ヨットハーバーの両方を撮影できる角度があった。オークランドを現す眺め。
イーデンパークはこんなふうに。メインスタンドが大きくなって透明の覆いみたいなもので囲まれているように見える。
間近のイーデンパークは改装中のままオープンといった感じ。メインスタンドとフィールドの間もまだ未完成。スタンドも椅子も取り付けられていない場所が多かった。放送ブースに上がるエレベーターは板が剥き出し。通路も工事中。しかし、ここまで出来ていれば、来年は間に合いますな。
夜は冷え込んだ。試合のほうは、JSPORTSでご覧になった方も多いと思うが、試合前のハカは、大一番に踊る「カパオパンゴ」。オールブラックスはその気迫のままコンタクト局面で激しく戦い、スクラム、ラインアウトでも健闘、南アのキックを切り返し、FBムリアイナのカウンターアタックから、CTBコンラッド・スミスのトライに結びつけるなど、ボールをつなぎ続けた。
南アは、キャプテンのHOスミスが「ディシプリン(規律)に問題があり、ブレイクダウンでプレッシャーもかけられなかった」と語った通り、オールブラックスの思い通りにボールをリサイクルされ、ディフェンスも前に出られずに沈黙した。オールブラックスの戦いはほぼ完璧。タックルを巧みにすり抜け、捕まっても2人目の選手が誰であれ素速く寄ってボールを確保、南アにターンオーバーする隙を与えなかった。お見事。
最終スコアは、32-12。オールブラックスサポーターで埋まったスタンドは大興奮。選手たちの嬉しそうな表情は、危機感の現れだった。フランクス兄弟など数名の選手は長くフィールドに残ってファンにサインしていた。きょうはタイトファイブ(FW前5人)の勝利という気がする。ソーン、ドネリーの両LOはよく動いていたし、N08キアラン・リードも素晴らしかった。
終了後、観戦ツアーのみなさんとバスでホテルに帰った。試合の解説役として来てくれていたアンドリュー・マコーミックさんから、「これが世界のレベル。このチームと日本は戦わなくてはいけない」という言葉で、バスの中に大変だなぁという空気が漂った。きょうのオールブラックスは、シンプルで強くて速かった。しかし、トライネーションズはまだ始まったばかり。来週以降の南アフリカ、オーストラリアにもいいパフォーマンスを見せてもらいたい。
観戦ツアーは、日曜日の自由時間で終了。今回もたくさんのオールブラックスに出会い、このツアーのオールブラックス無敗記録もまた伸びた。なんと、このツアーでオールブラックスは無敗である。来年のワールドカップは、果たしてどうなるか?