最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
ノースハーバーの試合後、都内で「ノーサイド・プロジェクト」のミーティングがあった。すでに、昨年秋と、今春にイベントを開催したが、今後さらに充実した活動をして2019年ワールドカップに向かっていくため、会則など固めた。ラグビーに関心を持つ人々を増やし、ノーサイドという言葉と精神を広めるために、仲間で力を合わせていきたい。具体的なことは追々お知らせしますので、みなさんも、参加してくださいね。
土曜日は、トヨタ府中スポーツセンターで、トヨタ自動車ヴェルブリッツ対日野自動車レッドドルフィンズの定期戦を取材した。日本代表の松下馨選手をのぞいて、トヨタの新加入選手が全員出場するということで、楽しみにしていた。トヨタのベンチに行こうとしたら、日野自動車の河野嵩史バイスキャプテンに出くわした。大学の後輩なのだが、一瞬気付かずものすごく普通に「こんにちは」と挨拶してしまった。ごめん。
トヨタにとっては、今春最初の試合だったが、内容は一方的にトヨタが攻める展開に(最終スコアは、92-12)。安藤泰洋、文字隆也、荒木達也、ブレッド・ガレスピーら、ルーキーが生き生きと走り回っていたし、2年目の草加、城戸らも好プレーを連発していた。朽木泰博監督は、「前半は意図通りのことができました。特にFWは良かったですね。今は攻撃的なラグビーをするための種を蒔いている状態。スピードある動き、攻めるところなどを理解する練習ばかりしていますね」と、まずまずといった表情。
文字は相変わらず小気味のいいパスでBKラインを走らせていたが、今季よりBKコーチを務める元日本代表の廣瀬佳司さんに聞いてみた。「スキルが高く、トップリーグでも即戦力でやれると思います。キックも文句を言うところはありません。持っているモノは僕より上」と賞賛。左利きというのはすごく有利らしい。名SOのコーチを受けて、さらに素晴らしい選手になって活躍してほしいものだ。
追記◎コメント欄でこの試合を同じ場所で見ていた方から、アンガスの活躍についての記述がありました。たしかに、NO8に入ったアンガス・マクドナルドの突破力、プレーのキレ味は際立っていましたね。ただ、今回は若手軸に試合を見ていましたので書きませんでした。元オールブラックスとしては当然の活躍という感じもありました。昨季は外国人出場枠「3」のうち、一人は日本代表資格が必要でしたから、その縛りでアンガスが出られないことが多かったので、縛りのなくなる今季は楽しみですね。後半の点が伸びなかったのは、日野自動車のがんばりもありますが、暑さもあって、練習を重ねているボールの動かし方の判断、スピードに少しずつブレが生じたというところでしょうか。