ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2010/05

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2010年05月23日

京都ラグビー祭&U20結果

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

日曜日の朝、京都に戻って、西京極で開催されていた「第39回京都ラグビー祭」に行ってきた。京都に住んで、地元のラグビー祭に行かへんかったらアカンやろ〜、というわけである。ところが、京都はあいにくの雨模様。試合の間もずっと降り続いていた。観戦するには、非常に厳しい天候だった。

試合のカードと結果は別掲の通りだが、なかでも注目されたのが、高校の春季大会決勝、京都成章対伏見工業のライバル同士の戦いだった。冬の全国高校大会予選でも出場を争うであろうそして試合の内容も期待に違わぬ好ゲームになった。前半は成章が地域的に押し込み、攻撃時間も長かった。モールなどFW周辺を軸に、BKも短いパスを多用して攻める。しかし、伏見工業のディフェンスがスコアを許さず、後半は、地域的にも攻撃時間も伏見工業ペースに。

両者ともに密集サイドのディフェンスも厳しく、引き締まった試合だった。いったんボールが動き始めた時のスピード感は伏見工業が上のように見えたが、それでもWTB半井の逆転トライは終了間際。これだからライバル同士の試合は面白い。伏見工業は京都成章に、ここ2年間、勝っていなかった。これからは、京都成章が伏見工業を追いかける展開。全国大会予選も楽しみになってきた。

伏見工業の高崎監督は次のようにコメント。「きょうは相手の強みのところで真っ向勝負しようとしていた。モールを止められたし、内容的には完勝でしょう。近畿大会やサニックスのワールドユースでも最後に勝ちきれない試合が続いていたので、やっと勝つイメージができてきたと思います。競り合いに強くなれたのは春の収穫でしょう」

成章の湯浅監督は、「向こうがミスをしているだけで、こちらは何もできていなかった。課題は見つかったほうがいい、ここからなんとかして伏見に追いつこうと選手がどれだけやってくれるか、それが楽しみです」と完敗を認めつつ、選手の成長に期待していた。

◎試合結果
・京都市中学春季総合体育大会決勝
洛南○61−0●西陵(前半49-0)
・京都府高校春季総合体育大会決勝
京都成章●7−12○伏見工業(前半7-5)
・女子ラグビーセブンズ交流試合
京都ウィメンズRFC○22−0●兵庫県RSレディース(前半10-0)
・メインゲーム
中央大学△10−10△立命館大学(前半10-10)

◎IRBジュニアワールドラグビートロフィーに参加しているU20日本代表の第2戦の結果は以下の通り。この大会で1位になったチームだけが来年のジュニアワールドチャンピオンシップに昇格できる。次の試合は、26日、カナダ戦。こちらも強敵である。

■試合結果
U20日本代表△20−20△U20ジンバブエ代表(前半13-10)

■元木由記雄ヘッドコーチ
「ペナルティを多く取られ、選手がストレスを感じてしまった。セットプレーは良かったが、ブレイクダウンのリアクションが悪かった。選手たちはまだテストマッチの重要性、恐さを理解できていない。次のカナダ戦、セットプレーの安定性はそのまま継続して、日本の強みである、低く早く激しいプレーを前面に出して戦いたい」

■山下昂大キャプテン
「やりたかったことができなかった。ロシア戦に比べるとセットブレーは良かったが、ブレイクダウンがだめだった。次のカナダ戦は、しっかりやるべきことをやり、勝ちたい」

  • Line