最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
明日(5月1日)は、2011年ワールドカップ出場権のかかったアジア五カ国対抗の日本代表対韓国代表戦である。日本にとってアウェイでの試合は、Jsports1で午後7時からの放送となる。先発メンバーは、日本協会のホームページをご覧いただきたいが、FLシオネ・バツベイ、WTB長友泰憲が初キャップだ。アグレッシブな韓国にアグレッシブな選手をぶつけるというところもあるかもしれない。
ちなみに、コメントでご質問のあったサニックスのワールドユース交流大会は、5月28日午後11時から、Jsports1で一時間のハイライトとして放送される。
日本A代表のスコットランド・スペイン遠征のメンバーも発表になっている。期間は、5月19日(水)〜6月7日(月)まで。なお、スコットランドでの試合で、A代表の予定だったところを、スコットランド側が、代表チームのアルゼンチン遠征のセレクションを兼ねた「スコットランドXV(Scotland XV)」として試合をしたいと希望してきたことで、日本A代表は、「日本選抜(JAPAN SELECT)」と名前を変えて試合することに。位置づけは、日本A代表。
LO谷口智昭、FL中山義孝、CTB今村雄太、FB五郎丸歩らの日本代表経験者に加え、早稲田大学のHO、NO8有田隆平、関東学大のSH大島脩平など、若手も含まれている。
○5月26日(水)
【第1戦目】スコットランド国内リーグ戦クラブチャンピオンと対戦予定
○6月1日(火)
【第2戦目】19:00キックオフ
対スコットランドXV(マレーフィールド)
○6月5日(土)
【第3戦目】
対スペイン プレジデントXV(バリャドリード)
※キックオフ時間未定
トップリーグは、9月3日開幕での日程が発表されているが、トップ4によるプレーオフ準決勝が、2日にわたっての開催となった(1月22日、23日)。これまでは、決勝に進むチームに不公平にならないように同日同時刻で開催されたが、一日ずらせばファンのみなさんも両方とも生観戦が可能で集客にもつながるし、報道陣の数も増える。そういう不満の声はあがっていた。また、代表のセレクターが生で選手の動きを見るというのも大事なこと。実現して良かったと思う。
開催場所も不満が多かったが、基本的に上位チームの近いグラウンドで行われることになった。1位三洋電機が花園に行くことはもうない。仮定の話だが、1位三洋、2位東芝になった場合、2試合とも秩父宮の可能性もある。逆に、1位トヨタ自動車、2位神戸製鋼になった場合は、花園で2試合の可能性もあるわけだ。そして、1位対4位が22日に、2位対3位が23日になり、1位通過のアドバンテージも加えられた。
さて、28日、ヤマハ発動機ジュビロから木曽一選手が退団するニュースが流れたが、現役続行のチームについては近く発表があるだろう。そして、30日、トップウェストのホンダヒートから2010年度の追加新加入選手のお知らせが。ビッグネーム揃いである。トップウェストはNTTドコモも箕内選手が加入するなど補強しており、今季も熾烈な昇格争いが繰り広げられそう。
◆ホンダヒート新加入選手(4名)
ルーベン・ソーン(FL、LO/35歳/192cm、109kg/NZ代表50キャップ/前ヤマハ発動機ジュビロ)。「Hondaは世界中で活躍している会社であり、そのラグビー部の一員になれることを光栄に思います。チームの目標を達成するために、これまでの経験を存分に活かし、チームに貢献したいと思います」
ロイド・ヨハンソン(CTB、SO/25歳/181cm、106kg/オーストラリア代表3キャップ/元スーパー14・レッズ)、リチャード・スタンフォード(LO、No8/24歳/198cm、110kg/スーパー14・ブランビーズ、ウエスタン・フォース)、アンドリュー・グッドマン(SO、CTB/27歳/188cm、102kg/NZタスマン地区代表)
◎上野監督コメント
「目標を達成するにあたり、優秀な4名の選手をチームに迎え入れることできたことを非常に嬉しく思います。『日本一 / 存在を期待されるチーム』を目指し、彼らと共にチーム一丸となり、邁進して参ります。今シーズンのHonda HEATにご期待下さい」