最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
きょうは車で遠出してこんな写真を。ノラなのかなぁ。
月曜日、サントリーサンゴリアス対NECグリーンロケッツの録画を見る。NECのディフェンスには感心したけれど、サントリーのミスの多発はどうしたことか。後半、ざっと数えただけでも10回は得点機を逃すミスがあった。首脳陣が言うように、メンタルタフネスの問題なのか。「今日のNECには延長戦は無理だった。80分間で全てを出し切るようゲームに送り出し、タイムアップの瞬間、立てないプレーヤーも多かった」。岡村ヘッドコーチの正直なコメントも、いいな。
コメントで、タッチラインの外のいる選手が空中でボールをキャッチして中に着地した場合の判定についてご質問があった。この場合の判定基準は、キャッチした瞬間がタッチラインの外か内か。空中で明らかに外に出ているボールをキャッチして中に着地した場合はタッチに出たことになり、空中で外に出ていないボールであればノータッチということになる。というわけで、選手がしている行為自体は同じでも、どこでキャッチしたかで判定が変わります。
1月17日に撮影された2009年度関東大学リーグ戦1部のベストフィフティーンの写真をいただいたので、ご紹介したい。前列中央に安藤、荒木、文字とトヨタ自動車入りする3名が並んでいる。
後列左から、LO4栗林宣正(法大3年)、PR3浅原拓真(法大4年)、NO8レプハ・ラトゥイラ(大東大4年)、LO5マイケル・リーチ(東海大3年)、HO木津武士(東海大3年)、PR1三上正貴(東海大3年)、WTB14豊島翔平(東海大3年)、
前列左から、FB荒牧佑輔(関東学大3年)、CTB12笹倉康誉(関東学大3年)、WTB11夏井大輔(関東学大3年)、FL6安藤泰洋(関東学大4年)、FL7荒木達也(東海大4年)、SO文字隆也(法大4年)、SH日和佐篤(法大4年)、CTB13宮本賢二(法大4年)
追記◎N本さん、リンクの件、OKです。