最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
ニュージーランドの友人からこんなメールが届いた。ラグビー専門チャンネルの話である。
「今月はキウイにとってもラグビーがぐぐーっと無くなる月というのもあってか、30日はなんと朝から晩までジャパントップリーグです。ずーっとずーっとです。皇子山とか小瀬、味の素、月寒とかユニバー…もうめちゃくちゃローカルな名前がローマ字で印字されてて読むのがややこしいけど嬉しかった!」
ラグビー王国でトップリーグ三昧かぁ。
コメントでトップリーグ・プレーオフ、日本選手権のルールについてご質問ありましので、お答えします。
プレーオフでは、タイムキーパー制、TMO(テレビマッチオフィシャル=ビデオレフリー)ともに採用されます。また、同点の場合、勝者の決定方法は次の順番になります。1=トライ数の多いチーム、2=トライ後のゴール数の多いチーム、3=10分ハーフの延長戦、4=延長戦でも勝敗がつかない場合は、リーグ戦順位の上位チームを勝者とする。
日本選手権については、決勝戦についてはタイムキーパー制、TMOを採用する予定のようです。
追記◎プレーオフのルールについて、上記に書いたのはセミファイナルで、ファイナルについては、延長戦を行うところまでは同じですが、延長戦終了後、同点の場合はトライ数、ゴール数は関係なく両者優勝となります。