最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
16日、東大阪市の花園ラグビー場では、ワイルドカードトーナメント・セミファイナルの2試合が行われた。
第1試合は、コカ・コーラウエストレッドスパークス対ヤマハ発動機ジュビロ。いきなりSOウェブのPGで先制すると、コカ・コーラは10分、ヤマハ陣22mライン中央のスクラムから右を攻め、SOウェブがタックルさらながらもそのままインゴールにボールを持ち込んでトライ。ヤマハも反撃に出るが、ゴール直前でノットリリースボールの反則をとられるなど、スコアできず、27分、ようやくFB五郎丸がPGを返し、3−8にしたのもつかの間、直後にウェブが45mのロングPGを決め、再び突き放す。11−3で前半終了。コカ・コーラのディフェンスの集中力が光った。
後半も先にスコアしたのはコカ・コーラだった。2分、ヤマハゴール前5m左のラインアウトから右へボールを動かし、ラックを2度作って右隅にFB原留がトライ。4分にも、ヤマハのミスでボールを獲得すると、大きく左右に揺さぶってCTB福田がトライ、25−3とリードを広げた。17分、コカ・コーラのWTB築城がレイトチャージでシンビンになり、流れが変わりそうな瞬間があったのだが、直後にヤマハFL小林がラックで相手ボールをスローダウンさせるプロフェッショナルファウルでシンビン。ウェブがPGを決めて28−10。流れは変わらなかった。34分、ヤマハがラインアウトモールから反則を誘い、交代出場のSH岡がPKからの速攻でトライ。28−17としたが及ばなかった。最後はウェブがドロップゴールを決めて、31−17でノーサイド。
ヤマハは、SO大田尾を怪我で欠き、ブレイクダウンでも圧力を受けていたこともあってかボールを上手く動かせず。先発SH矢富もコカ・コーラの執拗なプレッシャーに思うように動けなかった。
「ブレイクダウンで受けてしまって、いいボールが出せませんでした。ここでシーズンが終わってしまうのは残念。シーズンを通してグラウンドに駆けつけてくれたヤマハのファンのみなさんに、ありがとう、と言いたいです」(山村亮キャプテン)
コカ・コーラの向井監督は「リーグ戦ではヤマハに負けていたので、リベンジの機会だと思っていました。1点でも多くとろうという気持ちで先行することができました」とコメント。「神戸製鋼にはリーグ戦で70点取られていますからね」と23日のファイナルに向けて、気合いを込めた。
第2試合は、福岡サニックスブルース対NECグリーンロケッツ。前半は、風上に立ったNECがSO松尾のキックを軸にしっかり陣地を進め、17分、スクラムからFWのサインプレーで抜けだし、最後は、WTB窪田が右隅にトライ。難しい角度のゴールをSO松尾が決めて、7−0。サニックスも懸命にボールを動かして仕掛けようとするのだが、あと一本パスがつながればディフェンスを破れるところで、ことごとくミス。32分には、NECがラインアウトからの左オープン攻撃で、ライン参加のFB吉廣が抜けだし、WTB瀬崎がタックルを受けながらぎりぎりインゴールに手を伸ばして左隅にトライ。松尾がこのゴールも決めて14−0とした。
35分、サニックスもハーフウェイ付近のクイックスローから攻め、CTBラルフのハイパントでチャンスを作り、WTBフィフィタが右隅にトライ。前半を終えて、14−5とし、後半に望みをつなぐ。しかし、この日のサニックスは、いつもの連続攻撃が不発で、NECの激しいタックル、組織ディフェンスを打ち破ることができない。後半も先にとったのは、NECだった。15分、ゴール前のラインアウトからモールを押し込み、最後はNO8ラトゥがトライ。19分にも、ラトゥのショートパントを追ったLO浅野がキャッチしてそのままトライ。33−5として試合を決めた。
「1か月前の秩父宮と同じような試合をしてしまいました。この一年、死ぬほど走り込んできました。もっと先まで行きたかった」。サニックスの菅藤キャプテンは痛々しい表情で無念をにじませた。たしかに今日の出来は悪かったが、驚異的な運動量で観客を楽しませたサニックスのラグビーが否定されたわけではない。藤井監督は今季を振り返って言った。「選手の成長がはっきり分かるシーズンでした。どんなプレーがダメなのか選手が分かってきた。勝てるチームになってきたと思います」
一方、快勝のNEC岡村ヘッドコーチは、「前半の20分〜30分は相手のペースに合わせてしまったが、我々のストラクチャーを守ってよく戦ってくれました。とくにディフェンスは誉めたいです」と納得の表情で語った。ディフェンスでもよく前に出て、SO松尾の戦略的キックをからめつつ、縦横無尽にボールを動かした勝利に手応えをつかんだ様子。パワフルな突進を何度も見せたWTB瀬崎など、これまで出場機会に恵まれなかった選手の活躍にも目を細めていた。1勝9敗まで追い込まれてからの快進撃。ワイルドカードからのテーマは「リベンジ・ロード」。トップリーグで敗れたチームをどこまで倒せるか。23日は、秩父宮でクボタスピアーズと戦う。
◎ワイルドカードセミファイナル結果
コカ・コーラウエスト○28−10●ヤマハ発動機(前半18−3)
福岡サニックス●5−33○NEC(前半5−14)
◎トップチャレンジ第1節結果
トップチャレンジ1
中国電力●17−81○横河武蔵野(前半10−40)
トップチャレンジ2
マツダブルーズーマーズ●0−43○NTTコミュニケーションズ(前半0−7)
追記◎ヤマハ発動機の試合後、部長の山本純生さんを報道陣が囲んだ。今後の強化方針について聞くためだ。山本部長の話では、「来季もトップリーグで戦う方針は決定しています。体制は3月末に決まりますが、社員中心で行く方向に変わりはありません」とのこと。トップリーグで戦う決定は、それ相応の強化はするということであり、「社員中心」で、という言い方は外国人選手も含めて検討中ともとれる。新体制は3月末から4月上旬に決定するという。