最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
鹿児島に住む知人から雪化粧した桜島の写真が送られてきた。きのうからサントリーは鹿児島入り。プレーオフに向けて合宿に入った。南アフリカ代表を2007年のワールドカップ優勝に導いたジェイク・ホワイトさんも帯同しているようだ。そのときの南ア代表のテクニカルアドバイザーが現サントリーGMのエディ・ジョーンズさんだから、なんとも豪華な指導陣である。
三洋電機のほうも、ニュージーランドのスクラムドクター、マイケル・クロノさんがアドバイザーについているし、以前からロビー・ディーンズ(現オーストラリア代表監督)さんの指導を受けている。世界トップレベルのコーチに、日本のトップ選手達が指導を受けているのは頼もしい。世界のトップコーチを取材して感じるのは、みんな緻密な理論と同時に情熱家であること。そういえば、12日のトークバトル後、飯島監督は「明日は4時半に起きて、朝練習につき合うんですよ」と早々に帰っていった。監督業も大変である。
最終節の三洋電機対サントリー戦を録画で観たのだが、互いの集中力の高さに思わず見入った。ブラウンの前に出ながらのハイパントは効果的。そのブラウンにプレッシャーをかけ続けるグレーガンに139キャップのプライドを見た。サントリーの選手達のヒットのスピード、強さを意識したコンタクトにチームの成長を感じた。互角の両チーム、再戦が実現すれば、さらに中身の濃い試合になりそうだ。楽しみ、楽しみ。
そういえば、京都人は、言葉を二度繰り返して強調すると言われるけど、ほんとにそうなのだ。きょうもつい「寒い、寒い」とか言ってしまっていた。
知人は、土曜日、サントリーの鹿児島合宿を見るか、花園ラグビー場でのワイルドカードトーナメントを見るか、迷ってるみたいだった。そう、プレーオフの前にワイルドカードである。2試合とも実力は拮抗しており、勝敗の行方は読めない。可能な方はぜひご観戦を。
1月16日(土) 近鉄花園ラグビー場
12:00 コカ・コーラウエスト対ヤマハ発動機
14:00 福岡サニックス対NEC