ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2010/01

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2010年01月07日

高校大会決勝結果

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

全国高校大会は、7日、近鉄花園ラグビー場で決勝戦が行われ、東福岡が桐蔭学園を破って2年ぶり2度目の優勝を飾った。立ち上がりは、桐蔭学園のコンタクトプレーの強さが、東福岡の前に出る圧力を押しとどめ、拮抗した展開になったが、次第に東福岡のブレイクダウンでの強さが優り、桐蔭が自由にボールを動かせなくなっていった。

前半15分、桐蔭WTB竹中のランニングでチャンスを作ったあとの連続攻撃で、SO小倉のスピードある平行パスからWTB金子が左隅に飛び込んだトライは見事。しかし、東福岡SO加藤が、「桐蔭の内側のディフェンスが弱いと思っていたので、そこを崩そうとした」という言葉通り、加藤が内、外にパスを投げ分け、次第に点差を広げた。東福岡は、ボールを乗り越えるラックを連続し、後半途中からは自在にボールを動かした。その流れるようなサポートプレーは、1987年ワールドカップ優勝のオールブラックスのようだった。優勝候補筆頭の評価通りの力を存分に発揮した春冬連覇だった。

「両チームいいゲームしてくれました。高校生にしてはレベルが高いですよね。みんな楽しんでプレーしてくれたと思います。凄いチームが出来て良かったな、楽しんだか?と聞いてやりたい」と谷崎監督は喜びを語った。

前半27分、力強いトライを決めた垣永キャプテンは、「ものすごくスピードのある選手もいないし、一発でトライをとれるような強い選手もいない。みんなが地味な仕事をし、チームプレーに徹してくれたからこそ、日本一になれたと思います」と話し、2年生のCTB布巻選手は「最多得点(大会の総得点は過去最高だった)より、失点が少なかったのが嬉しいです。3-0で勝つゲームを常に目指していますので」と、地に足ついた言葉を口にしていた。布巻選手は「来年の連覇」について質問され、「連覇というより、ひとつひとつ目標をクリアして、違うチームになりたい」と、また違った強いチームになりたいと来季を見据えた。

健闘した桐蔭学園の藤原監督は、「ゲームの入りはいい攻めが出来ました。ああいう形で先に先にしかけられれば良かったのですが、もうひとつ、ボールが動かなかったですね」と振り返ったが、選手達の成長には目を細めていた。濱田キャプテンは笑顔で報道陣に応じた。「今の持てる力は全部出したと思います。負けても勝っても笑って終わろうと言っていたのに、僕はいろいろ思い出してしまって泣いてしまいました。でも、みんな笑っていましたね。試合の終盤は、時間を見ながら、あと○分しかないぞ、もっと楽しんでラグビーやろうって、ずっと言っていました。後輩達が優勝してくれることを期待しています」

◎決勝戦結果
東福岡○31-5●桐蔭学園(前半17-5)

この試合に先立って、U18合同チームの東西対抗が行われたのだが、これも高いレベルのスキルが随所に出て、いい試合になった。最終スコアは、36-7で西軍が勝利。大学でプレーする選手も多く、それも楽しみである。

  • Line