最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
土曜日の朝、大阪から東京に戻り、秩父宮ラグビー場に直行した。トップチャレンジシリーズを取材するためだ。大学の一学年下の大村くん、ニュージーランドから帰って、これから日本で働くタロウくんと一緒に観戦した。
横河武蔵野とNTTドコモの試合は、立ち上がり、NTTドコモが何度もディフェンスラインを破り、連続トライでとSO伊藤のPGで16-0とリードしたが、前半なかばからは横河が盛り返し、攻め続けた。後半開始30秒でCTB佐藤がトライして12-16まで迫り、4分、HO糠盛のトライで逆転。6分、自陣ゴールを背負ったピンチを防ぎきると、10分、WTB森のトライで突き放した。しかし、最後はNTTドコモが猛反撃。29-23と6点差でなか、PKからの速攻でゴールに迫ったが、取り切れなかった。勝った横河は、トップリーグの入替戦で近鉄ライナーズと対戦することになった(2月13日、花園)。もうひとつの入れ替え戦は、リコーブラックラムズ対マツダ(2月13日、秩父宮)
試合結果
横河武蔵野○29-23●NTTドコモ(前半7-16)
第2試合も実力伯仲の緊迫感ある試合になった。SOウィリアムスのフラットなパスを軸に攻撃を組み立て、LOラワンガ、NO8斉藤らがゲインを切る豊田自動織機がWTB井上のトライで先制。流れをつかんだかに見えたが、NTTコミュニケーションズもSO君島のキックでしっかり陣地をとり、CTBネルのインターセプトからのトライで逆転し、その後は、粘り強いディフェンスで試合の主導権を握った。
後半15分には元オーストラリア代表FBジェラードを投入。すぐにトライをあげ、超ロングキックで大きく陣地を進めるなど、桁外れのパワーを見せつけた。豊田自動織機も最後は追い上げたが、時すでに遅かった。NTTコミュニケーションズは、日本選手権に出場を決め、東海大と対戦することになった。この両チームが来季からトップリーグに自動昇格となる。
試合結果
NTTコミュニケーションズ○38-35●豊田自動織機(前半17-7)
「反則が多く、大事な場面でのミスも多かった。ベーシックなスキルの精度が低かったですね。同じくらいのレベルのチームで、勝負どころでミスが出たほうが負けたというところでしょう。5トライとって負けるようではトップリーグで通用しないと感じました。トップリーグでプレーするには、全体的なゲームのスピードを上げないといけない。ただ、トップリーグではこのテンポではやらせてくれないと思いますし、スローダウンしたときのオーガナイズをしっかりやらなければいけないでしょう」(豊田自動織機・田村誠監督)
「たくさんのお客さんに集まったいただいた中で、選手が力を出してくれたことに感動しています」(NTTコミュニケーションズ・山本和林監督)
「リーグ戦の一つ一つの試合でステップアップしてきたことを出して、昨年負けた自動織機に勝つという目標で挑んだ。勝てて嬉しく思います。目の前のプレーに対して、一人一人が練習してきたことを出せるようになった。きょうもよく相手にプレッシャーをかけることが出来ました」(NTTコミュニケーションズ・中山浩司キャプテン)
日本選手権に向けて、中山キャプテンは、「相手がどうあれ、積み重ねてきたものを出すだけ。シンプルに戦いたい」と抱負を述べた。
追記◎明日はトップリーグ・プレーオフのファイナルだが、三洋電機のキャプテン霜村誠一選手と、トライゲッターの北川智規選手がインフルエンザのため欠場する。代わって、CTB山内智一、WTB三木亮平の両選手が入ることになった。