最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
7日夜、JR新橋駅前のSL広場には、約500名のラグビーファンのみなさんが集っていた。12月20日に開幕する全国大学選手権の公開抽選会。ビルの2階のバルコニーのような場所で行われた抽選会で僕は司会進行のお手伝いをしたのだが、広場のお客さんの多さに驚いた。約500名は僕の感覚的数字である。組み合わせは大型ビジョンに逐次映し出されたので、道行く人、電車に乗ろうとする人も何事かと足を止めていた。そういうのを、上から見ているのはちょっと面白かった。
抽選によって決まった組み合わせは日本協会のサイトなどですでにご存じの方も多いと思うが、今年も、関東学院大対帝京大(12月20日、秩父宮)という注目カードが実現した。この勝者が早稲田大と関西第5代表(立命館大対中京大の勝者)の勝者と12月27日に秩父宮ラグビー場で対戦することになる。このブロックは最大の注目を集めそう。
関東リーグ戦1部の王者・東海大は、筑波大との1回戦。この勝者は、関西2位の天理大、同3位の摂南大の勝者と12月27日に瑞穂ラグビー場で対戦する。対抗戦2位の慶應大は、12月20日、博多で福岡大と対戦。この勝者は法政大対流通経済大の勝者と12月27日の秩父宮で戦うことに。そして、6日の早明戦で底力を見せた明治大は1回戦で関東第5代表(拓殖大対東北学院大の勝者)と対戦。この勝者は、関西王者・関西学院大対同志社大の勝者と12月27日、瑞穂ラグビー場で相まみえる。このブロックはどこが勝ち上がってもおかしくない。
抽選後、各監督、キャプテンを報道陣が取材したのだが、帝京大の岩出監督は「東京でずっと戦えるのはラッキーです。それが一番嬉しい」と自信の表情。すぐ近くで取材を受けていた関東学院の桜井監督に「でも、くせ者やからなぁ。春口さんに、アドバイス禁止って言うといて」と早くも牽制。このお2人は仲がいいようだが、表情は臨戦モード。岩出監督が「Bチーム出してよ」とさらに畳みかけると、「意地張らしてくださいよ」と桜井監督が返し、早くも火花が散っていた。
慶應大の林監督は、「98年に僕がコーチ時代、対抗戦2位で博多に行き、福大と対戦したことがあります。いい思い出だし、遠征も嫌ではないですね」と博多行きを歓迎。「帝京大戦では予期せぬことへの対応力が問われていたと思います」と対抗戦での逆転負けを振り返り、そのあたり「しっかり準備していきたい」と話されていた。
各チーム、主力に負傷者もあり、彼らがいつ復帰できるかも明暗を分けることになるのかもしれない。
1回戦の会場はイベント終了後にすぐ決まったのだが、各チームの負担(移動、宿泊など)をできるだけ軽くすることと、入場料収入などを考慮して決められたようだ。
追記◎東アジア競技大会から男女7人制代表チームが帰国。こちら、メダリストがもらった大会マスコットのDONY(ドニー)くん。金メダルかけてます。