最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日は瑞穂運動公園ラグビー場だった。大学選手権2回戦、まずは関西学院大と明治大の対戦。今回の準々決勝4試合で、もっとも内容が読みにくい試合だったのだが、明治が今季最高のパフォーマンスで関西王者を圧倒した。SO田村は、関西学院の勢いよく前に出てくるディフェンスの裏をかいて、ロングパス、キックを駆使して次々にチャンスを作った。自在の状況判断は見事だった。その田村の8トライ中、8コンバージョンを決める正確なキックもあって、最終スコアは62-29という大勝だった。
関西学院もゴール前のラインアウトからモールを押し込み、素速い展開から俊足WTB長野が飛び込むなど、5トライを奪って、関西を全勝で制した実力は披露したのだが、きょうは明治が良すぎたというべきか。両CTBのタックルでリズムを作るスタイルなのに、ほとんどタックルに入れない。明治が徹底して関西学院の良さを消すことに成功した試合だった。対抗戦5位からのトップ4。ようやく目覚めた才能集団に、「日ごとに進化しているのが分かる」と吉田義人監督も満足げ。僕は2試合目の解説もあって会見に出られなかったのだが、後で聞いたところでは、戦前「FWで粉砕したい」と意気込んでいた関西学院に対して、「売られたケンカは倍にして返すということで」と笑顔で語ったという。明治は、1月2日、早稲田を破った帝京大と対戦することになった。
瑞穂の第2試合は、東海大対天理大戦。FWの総合体重で100㎏以上上回る東海大FWがモールなどで圧力をかけ、FB豊島が先制のトライ。HO木津、LO安井が次々にトライラインを駆け抜けた。何度もゲインラインを切られながら、粘り強くディフェンスする天理も大したものなのだが、東海大はFWだけでなく、BKの展開力もある。淡々とトライを重ねて53-12の快勝だった。
「1回戦の反省もあり身体を張って激しく、加えて一つ一つのプレーを丁寧に、と臨んだ試合でした。軽いプレーもあったが、自分たちのラグビーができたと思います」と木村季由監督。腕を骨折した荒木キャプテンに代わってゲームキャプテンを務めたNO8マウは、「ミスが多くて獲れるところでトライできなかった。ロータックルを練習したのに、できていないところもあった。集中力が足りなかったと思います」と反省のコメントが多かった。関東リーグ戦グループで唯一トップ4に残った木村監督は、「あとはみんな対抗戦ですね。気合いが入ります」と、対抗戦を破っての優勝に意欲を燃やしていた。
関西勢はこれで姿を消した。天理大の小松監督が打倒・関東について、「体重を増やす以外のことで考えたい」と語ったのは印象深かった。
秩父宮ラグビー場の試合はまだ見られていないのだが、早稲田の連覇が途絶えた。1月2日、準決勝のカードは、帝京大対明治大、東海大対慶應義塾大となった。
◎大学選手権2回戦結果
慶應義塾大○33-24●法政大学(前半21-14)
帝京大○31-20●早稲田大(前半12-13)
関西学院大●29-62○明治大(前半5-31)
天理大●12-53○東海大(前半0-24)
トップリーグの結果は以下の通り。トヨタ自動車がトップ4以上を確定させ、プレーオフトーナメントへの進出を決めた。
◎トップリーグ第12節結果(27日)
クボタ●18-23○近鉄(前半10-10)
神戸製鋼○70-10●コカ・コーラウエスト(前半42-5)
福岡サニックス○43-21●リコー(前半12-0)
九州電力●14-55○トヨタ自動車(前半0-27)
◎第17回全国クラブ大会1回戦結果
駒場WMM○28-12●帆柱クラブ(前半7-7)
三鷹オールカマーズ●5-42○六甲ファイティンブル(前半5-20)
高校大会の1回戦も開幕。結果はコチラにて。