ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2009/12

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2009年12月20日

大学選手権1回戦結果

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

大学選手権開幕である。日曜朝、京都から「のぞみ」で博多へ。2時間44分で到着。レベルファイブスタジアムに向かった。雪の予報はあったが、きのうの皇子山(滋賀県大津市)同様、こちらも雪にはなっていない。ただし、空は厚い雲に覆われていた。

放送席は建物の中だが、グラウンドに向かった面は窓も扉もなく、完全に外。観客席より暖かいが意外に寒いシチュエーションだった。でも、福岡大が胸の熱くなるような試合をしてくれた。慶應圧倒的有利の下馬評の中、立ち上がりから福岡は低いタックルで堅実に相手を倒し、2人目が素速くボールに絡む防御で慶應の攻撃を寸断。前半25分まで、0-7で食らいついた。

慶應CTB増田らの個人技で防御を崩され、慶應の強力スクラムに3本のスクラムトライを奪われても、最後まで集中力は途切れず、後半投入されたNO8井上がモールサイドをついて独走トライを奪うなど健闘。後半、3トライを畳みかけてスタンドを沸かせた。コカ・コーラウエスト、福岡サニックスらと合同練習。選手権に向けてしっかり準備しての戦いだった。低いタックル、見事なトライが決まるたび、スタンドは沸いていた。福大の諦めない戦いぶりが感動を呼んだのだ。九州の中では大勝が続くなかで、ここまでの防御を見せたのは立派だった。

「スクラムで押し込まれ、流れをつかめなかった。しかし、関東のトップクラスのチームにもディフェンスが通用することが分かった。悔いはありません」と松井キャプテン。その言葉通り、来季以降につながる戦いぶりだった気がする。

一方の慶應は、早々にセーフティリードを奪ったこともあるが、ボール争奪戦で後手を踏み、ミスタックルも多く、反省の多い試合内容だった。「福大はタックルも低く、いいチームだった。我々は受けてしまい、思うように攻められなかった」と林監督は勝利を喜びながらも不満げ。松本キャプテンも「ディフェンスで我慢できなかった。次は慶應のプレーができるようにしたい」と2回戦を見据えた。

まったく個人的な感想だが、大学3年生の時(1985年度)、選手権で慶應大学と戦ったことがある。たしか、前半に30点くらい奪われ、後半猛追した。慣れない大観衆の花園ラグビー場に伝統校の慶應を迎え、ものすごく緊張して前半ミスを連発したことを思い出す。福大の健闘にあの頃を重ねた。伝統校に勝つのは難しい。立派に戦った福大の選手達に拍手を送りたい。でも、これを悔しいと思ってほしい。3つのスクラムトライがなければ大接戦だったのである。健闘で満足してはいけない。来季はさらにレベルアップして、悲願の選手権勝利を果たしてもらいたい。心からそう思う。

他会場の結果は以下の通り。

◎大学選手権1回戦結果
帝京大△17-17△関東学院大(トライ数により帝京が2回戦進出)
天理大○50-19●摂南大
法政大○51-22●流通経済大
慶應義塾大○41-15●福岡大
筑波大●22-29○東海大
関西学院大○38-24●同志社大
立命館大●0-38○早稲田大
明治大○19-12●拓殖大

◎トップリーグ第11節日曜の結果
神戸製鋼○28-22●ホンダ

  • Line