最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
太陽は顔を出しているのだが、桜島は火山灰で見えない時間が大半。今年は火山灰が多いらしい。地元の知人が「天気はいいけど、あとは火山灰がどうか」と試合前に言っていた意味が理解できた。写真は風向きが変わって顔を見せた桜島。気温は20度くらい。今年の冬は暖かいようだ。
鴨池陸上競技場の第1試合は、ここ鹿児島で11月21日から合宿していた東芝ブレイブルーパスが、福岡サニックスブルースと対戦。この11月は長年東芝で活躍したホルテンとマクラウドがスポットコーチとして参加し、攻撃オプションの修正など行ったそうだが、きょうはサニックスの低いタックルに倒され、持ち前のスタンディングラグビーが出来きなかった。
前半5分にCTBブリューの突破からWTBオトが先制トライをあげたが、以降はチャンスでパスミスなどが連続して、サニックスWTB永留らにトライを奪われ、前半を終えて15-14と1点のリードを許した。後半は、ゴール前のスクラムからSH藤井が持ち出し、サポートしたNO8石澤が逆転のトライ。FB宇薄の好ステップからFLベイツが右隅に飛び込むなど、突き放したが、終始攻撃のリズムは悪かった。
「きょうは身体が動いていなかった。内容はサニックスのほうが上でしょう。東芝のゲームをさせてもらえませんでした」と東芝の瀬川監督。マン・オブ・ザ・マッチの廣瀬キャプテンも、「これといって目立った選手がいなかったので、キャプテンになったのでしょう。サニックスはいいラグビーをしますね」と相手を称えた。そして、激しく前に出られなかったチーム全体の勢いのなさに首をかしげた。
日本代表活動期間のトップリーグ休止で公式戦に身体が慣れていない面も身体が重い一因のようで、前半から素晴らしいパフォーマンスを見せたサニックスも、試合終盤ではやや疲れが見えた。「前半はディフェンス重視のメンバーで後半攻撃的に行きたい」と話していた藤井監督だが、最後はペースアップができなかった。それでも、密集サイドで突き刺さったタックル、相手にスペースを与えない面のディフェンスはよく機能していた。きょうはキックがやや多いゲームメイクだったが、クイックスローから仕掛ける場面も多く、観客を楽しませる攻撃は健在だった。
第2試合は、互いに勝ち星がない九州電力キューデンヴォルテクス対ホンダヒートの一戦。残留争いの中で、是が非でも勝ちたい両者の意地がぶつかりあい、前半からとりつとられつのシーソーゲームとなった。前半は、ホンダがWTB木村、FB川田のトライなどで15-10とリード。九州電力も後半立ち上がりに、WTB吉田がトライを返して同点とする。
ホンダもNO8川添がラインアウトからトライして突き放しにかかるが、後半なかばからは九州電力が長時間敵陣に攻め込み、34分には、NO8川嵜のトライで25-29に迫った。九州電力サポーターの多いスタンドは大いに盛り上がったが、ホンダはCTBトゥプアイレイが、3人、4人とタックルをかわして、WTB木村がトライ。最後は九州電力のミスから切り返したホンダがダメ押しのトライを奪って39-25で勝利した。
「トップリーグの勝利がこんなに気持ちのいいものだとは」と会見で語ったのは、初勝利をあげたホンダのキャプテン木村允彦選手。試合を決定づけるトライも決め、マンオブザマッチを受賞した。
◎トップリーグ第8節全試合の結果
三洋電機○50-5●神戸製鋼(前半22-0)
サニックス●22-33○東芝(前半15-14)
九州電力●25-29○ホンダ(前半10-15)
トヨタ自動車○26-0●クボタ(前半21-0)
近鉄●19-25○リコー(前半7-15)
NEC●15-41○サントリー(前半3-17)
ヤマハ発動機○32-13●コカ・コーラウエスト(前半20-6)