最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
出版トークイベントの余韻に浸りつつ、日曜日の朝は仙台に向かった。東京駅で実況担当の土居さんと合流し、約2時間電車に揺られ熟睡した。ユアテックスタジアムの最寄り駅に到着すると、強風で試合が心配になったが、実際には風は大きくは影響しなかった。
2007年ワールドカップ以来の日本代表対カナダ代表戦。キックオフ直後は、互いの激しいコンタクトとカナダ選手の個々の力強い突進が目を引いたが、次第に展開は日本ペースになった。「グラウンドの横幅をいっぱいに使ったラグビーをしたい」と菊谷キャプテンが話していた通り、日本代表はボールを大きく動かしてチャンスを作り、8分、ゴール前のモールからFLリーチがインゴール右隅に先制トライ。ラインアウトは苦しんだが、他の局面では日本代表が優位に立ち、WTB小野澤らが何度も快走して見せ場を作った。
前半37分、カナダボールのスクラムを押し込んでボールを奪うと、NO8菊谷キャプテンが左中間にトライ。前半終了間際にもFB有賀がトライを加え、前半で25-3とリードして完全に優位に立った。後半には、交代出場のCTBトゥプアイレイ、SOアレジも活躍し、初キャップのHO堀江もトライをあげるなど、日本のいいところが随所に出て、最終的には46-8という快勝だった。
「いいスタートが切れてハッピーです。目指すプレーのシステムも上手くいったし、ターンオーバーやルースボールをマイボールにした後のリアクションも良かった」と、日本代表のカーワンヘッドコーチ。菊谷キャプテンは、「メンバーが変わっても、スキルの差が無くなってきている」と、日本代表が選手層が厚くなっていることに手応えをつかんでいた。
日本代表は対カナダ戦最多得点。「日本はパシフィックネーションズカップで、ジュニア・オールブラックスやサモア、フィジーなどと戦ってレベルを上げている。トップリーグでの戦いも選手のレベルを上げているのだろう」とカナダ代表のクローリーヘッドコーチ。キャプテンのHOリオダンも、「日本はコンタクトエリアのプレーがすごく伸びている」と日本の成長を認めていた。
ただし、今回のカナダは新旧交代期でもあるのだが、明らかに調整不足。このあとの1週間で大きく修正してくるだろう。21日の試合も同じだと思ってはいけない。日本もさらにチーム力をアップさせて連勝を目指してもらいたい。
◎日本代表対カナダ代表第1戦結果
日本代表○46-8●カナダ代表(前半25-3)
追記◎JSPORTSが、ラグビーワールドカップ2011年ニュージーランド大会の日本国内におけるオールメディアの独占放送権(地上波、BS、CS、ネット、モバイル等)を獲得し、全48試合を中継することが決定した。