最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日曜日はJSPORTSの解説で熊谷ラグビー場にいた。午後1時からは関東大学リーグ戦1部の法政大対流通経済大戦が行われていた。序盤は強力FWの流経大がリードを奪う場面もあったが、法大がSH日和佐、SO文字らを軸にスピーディーにボールをつないで逆転し、終盤の流経大の猛追をかわして32-24で勝利した。他会場の試合は後で結果を知ったのだが、帝京大が筑波大に0-7で敗れたり、関東学大が17-14で大東大をかろうじて下すなど興味深いスコアが多かった。
熊谷でのトップリーグ第4節、三洋電機ワイルドナイツ対コカ・コーラウエストレッドスパークスとの試合は、前半からコカ・コーラが粘り強いディフェンスを見せ拮抗した展開になった。FBウェブ、SO福田が三洋のキックを簡単には蹴り返さず、相手の陣形をよく見てキックし、カウンター攻撃を仕掛け、ときには堅実にタッチに蹴り出す。三洋がようやくトライをあげたのは前半23分、HO堀江が足腰の強さでゴールラインにボールを運んだものだった。前半を終えて17-6と三洋がリード。昨季、70点以上を奪われたコカ・コーラにとって11点差は逆転可能な点差という意味でも許容範囲だった。
後半も粘り強く戦ったコカ・コーラだが、「クイックラックが出なかった」(向井監督)という言葉通り、大事なブレイクダウン(ボール争奪局面)でいいボールが出ずにチャンスを潰すことが多かった。逆に三洋は苦しい展開の中で着実にスコア。この日のプレースキック成功率が100%のFB田邊がPG、約47mの長距離ドロップゴールを入江が決めるなどして逃げ切った。特にドロップゴールは17点差に引き離す値千金のものだった。
三洋の霜村キャプテンは「セットプレーでプレッシャーをあびてペースがつかめなかったのですが、その中で3トライを奪えたことが収穫です」と語り、パニックにならずに我慢したチームメイトを称えた。
第4節を終えてトップリーグの全勝は三洋電機のみとなった。しかし、3トライに留まったので、ボーナス点がとれず、4試合で断トツの27トライをあげているサントリーが勝点「1」差に迫っている。東芝を破ったトヨタも3位につけ、三洋との差は3点だ。この日、三洋と堂々渡り合ったコカ・コーラ、前日、好調のクボタを破ったサニックスも侮れないチーム。順位争いはさらに混沌としそうだ。観る方にとっては面白い展開である。
サニックスがクボタを破った試合を録画で見せてもらったのだが、自陣からしつこく華麗につなぐサニックスのトライに感動をおぼえた。チーム広報から送っていただいたキャプテンコメントは次の通り。
菅藤友キャプテンコメント
「ミスが起きても自分たちの形を貫き通せました。これからも自分たちの形を維持していくことが、勝つ方法だと思います。開幕から3連勝している勢いのあるチームを相手にして勝てたことは大きな喜びです。これで2週間後のトヨタ戦にチャレンジできます」
トップリーグは、1週お休み。第5節は、10月9日のサントリー対ホンダ戦から始まる。