最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
金曜日は大阪にいた。立売堀のミーム・カフェのトークライブで、NTTドコモレッドハリケーンズのヘッドコーチ、アンドリュー・マコーミックさん(アンガス)と約2時間半たっぷり話した。まずは10年前、1999年ワールドカップのアジア予選の韓国戦後、僕が日本代表キャプテンであるアンガスにインタビューしている映像が紹介された。2人とも若いっ。自分の声が若くてびっくりした。声も変わるんやね。それと、アンガスの日本語がすでにこの当時かなり上手くて、僕のつたない質問に正確に答えているところに感心した。
「アンガス、この頃から上達してないやん(笑)」
「5年くらいニュージーランドに戻ったからね(汗)」
昨年の7月に三鷹の文鳥舎でのトークライブでもゲストに来てもらったのだが、そのときは、コカ・コーラウエストレッドスパークスのスポットコーチだった。そのときは、今の状況は想像すらできなかったようだ。「フルタイムでチームを見てみたい」という希望を持ち始めたところにドコモから話が来たらしい。強運である。
府中、釜石、博多、大阪と、さまざまな場所に住み、日本選手と接してきたアンガスに、その特徴を聞いてみると、「東京では、建前と本音がとても難しかったけれど、大阪はストレートですね。僕はやりやすいよ」と、言いたいことがあれば、ズバッと直球で来る大阪が気に入っているみたいだった。息子のトーマスは11歳。いま、兵庫のラグビースクールに通っている。10年後、日本代表狙ってほしいなぁ。2019年ワールドカップの日本開催については、「日本は素晴らしい運営をすると思うよ。試合は大丈夫。問題は練習グラウンドの確保かな。チーム毎に条件が違うと、いろいろ問題が起こりますよ」と現場のコーチらしい発言をしていた。
レッドハリケーンズは、トップリーグ昇格を狙っているのだが、トップウエストの初戦で豊田自動織機に、8-43と敗れた。今季のトップウエストは、5チームが2試合ずつの総当たり戦で順位を争っている。まずは勝ち点、勝ち点が同じなら得失点差で順位が決まる。優勝候補は豊田自動織機とNTTドコモ、1位になればトップイースト、トップキュウシュウの1位とのトップチャレンジに進出し、2位以内に入れば自動的にトップリーグに昇格できる。自動織機とドコモは再度対戦があるのだが、今後の両チームの勝ち点争いは興味深い。
ミームカフェのトークイベントは、フリードリンクなので、がんがんビール飲みながら聞いているお客さんもいて、笑いの弾け方も普通のイベントより大きい気がした。「アンガス、去年よりオモロイやん」と思わず言った。「僕もスゴイ楽しかった。みなさま、マコトにありがとうございました」と、見事な敬語で最後もお客さんを笑わせていた。
同時刻、東京の秩父宮ラグビー場では、トップリーグ第4節が始まっていた。試合結果は以下の通り。神戸製鋼がトライを与えずに勝利している。
リコーブラックラムズ●6-23○神戸製鋼コベルコスティーラーズ(前半6-10)
追記◎アンガスの昨年のトークライブの内容も含んだ「ラグビー愛好日記3」の出版記念トークベントは、東京、博多での開催が決まっているのですが、大阪でも開催を企画中です。決まったらこのブログでご紹介しますね。