最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
9日、東京に戻った。幸いと言うべきか分からないけれど、僕が網走に滞在中は日中27度くらいはあったので、極端な気温の変化がなくて助かった。夕立もあったし。
毎年網走で出会うファンの方も増えているように感じる。網走スポーツトレーニングフィールドでは、合宿中ということもあるし、互いに遠くまで来ているからかもしれないけど選手達がファンのみなさんと近い。選手とファンのみなさんが一緒に写真に収まったり、話している姿は微笑ましい。トップリーガーとして、これからもずっとファンを大切にしてほしいなと思った。写真のように、トレーニングフィールドには子供達が遊ぶ場所もある。家族で遊びつつ、ラグビーの練習を見るのも楽しいかもしれない。左に見える若い木々がトップリーグが寄付したもの。
網走では、たくさんのチームの現状を知ることができて有意義だった。トップリーグで活躍しそうな新戦力も数名見つけることができた。7日夜、トップリーグのチームとレフリーの合同ミーティングに参加させてもらった。今季のレフリングの指針を説明して、細部の確認が行われていたのだが、今季は「フェアなコンテスト」がキーワードで、モールを作る際も、ボールを持っている選手より前に出ている選手のオブストラクションがこれまで以上に厳しくなるようだ(特に、ラインアウトのジャンパーがキャッチして着地した直後、その選手を守るために前に入るような動き)。つまりは、ボール保持者が先頭で相手とぶつかるというラグビーの原則を明確にするものだ。下の写真は、そのミーティングが行われた網走市のエコーホールの図書館の展示。トップリーグ各チームのジャージーなどが並べられている。
8日の夜は、トライネーションズが見たくて、JSPORTSが見られるパブに行ったら、網走に来ている外国人選手が大挙やってきた。両国国歌をそれぞれの国の出身選手が立ち上がって歌っていた。ほんと、彼らは観戦も楽しむ。そういえば、今回も網走のアイリッシュパブ「アイラ」に行ってきた。ギネス、美味しくいただきました。
今回の出張も、美味しいものをたくさん食べた。最後は東京に戻る飛行機が遅れたので、女満別空港の「鮭イクラ丼」で締め。
と思ったけど、いちごのソフトクリームも食べときました。