最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
8日は網走ラグビーフェスティバルが開催された。まずは朝10時から、トップリーグが昨シーズンから取り組む「Try for Greenプロジェクト」の記念植樹が行われた。このプロジェクトは一つトライするたびにチームとラグビー協会が1000円ずつ寄付していくもの。多くのチームが夏合宿で汗を流す網走スポーツトレーニングフィールドの中に、種々15本の木が植えられ、その中の1本である桜の周辺で式典は行われた。15本でその1本が桜というのは気が利いている。
写真は、網走の大場市長、トップリーグの稲垣COO、そして選手代表として参加した、3年連続最多トライゲッターの北川智規選手。地元ラグビースクールの子供たちの前で、「たくさん寄付できるようにいっぱいトライするから、応援してください」と笑顔で呼びかけた。
背後にいるのは、網走のリトルタックルズ、美幌ラグビー少年団、北見のスピリッツオブオホーツクの各ラグビースクールに、網走小ラグビークラブ、網走ORFC(大人のクラブチーム)の選手たち。大場市長は、「網走にいると温暖化の影響を感じます。流氷の接岸は一番多いころに比べて40%減少しています。網走市も温暖化対策に真剣に取り組んでおり、その森づくりの資金提供はありがたいことです」と感謝していた。来年以降は、網走湖の大曲湖畔園地に「トップリーグの森」を作る予定だという。
午後は、メインのグラウンドで東芝ブレイブルーパス対神戸製鋼コベルコスティーラーズ、三洋電機ワイルドナイツ対クボタスピアーズ、そして2試合目と少し時間をずらして、隣のグラウンドでコカ・コーラウエストレッドスパークス対リコーブラックラムズ戦が行われた。ギャラリーは、約600人。僕はメインスタンドで、日本協会の審判委員会の岩下さん、畠本さんとルール解説の場内アナウンスを担当したので、隣のグラウンドの試合をほとんど見られなかったのだが、メイングラウンドでの試合は、練習試合ということもあって互いに攻め合う好ゲームだった。
東芝と神戸製鋼は、接点の激しいぶつかり合いで迫力ある試合になったが、東芝が新加入のCTBニール・ブリューの再三の突破などでディフェンスを崩し、63-12と大勝した。局面を切り取れば神戸製鋼のいいプレーもたくさんあったし、ディフェンスも粘り強かったのだが、タックルを巧みにずらして前進するブリューの上手さは何度も客席を沸かせていた。
三洋電機とクボタは、前半20分までにクボタが3連続トライという予想外の展開。SOブラウンがラフプレーで早々にシンビンになったあと、受けに回ったところは大いに反省すべき点で、霜村キャプテンも「慢心があった。特にバックスがぬるいディフェンスをしてしまいました」と悔やんだ。三洋電機は後半はBKをほぼ全員入れ替えるなどしたので、実力差は今ひとつ分からないのだが、クボタの出来は素晴らしく、最終スコアも42-21とクボタの快勝だった。新加入のNO8ブロードハースト、FL今野達朗の運動量、スピードは光っていた。ともにシーズンも活躍しそうだ。
三洋電機はこれで夏合宿を終了。春にかなり走り込んだので、網走ではチームプレーに特化したようだが、最後に精神面の課題が見つかったのはシーズン開幕に向けて良かったのかもしれない。
この2試合後に、各チームから提供のあったオリジナルグッズのプレゼント、ジャンケン大会。地元の高校達が集い、大いに盛り上がった。このラグビーフェスティバルも定着してきたし、トップリーグの寄付で植林が行われるなど、網走とラグビーの関係はますます密接になっている。この日の記念植樹には、ラグビーマガジンで募集した「シーズンステイ」といって、2か月間(7月1日〜8月末)、網走に暮らして観光やラグビー観戦を楽しむ企画に参加した方もいらっしゃっていた。ご夫婦で参加されているようだが、僕も時間があったらぜひ暮らしてみたい気がする。いい企画だと思った。
取材終了後、能取岬まで車を飛ばした。以前、行ったときオホーツク海に沈む夕日があまりに綺麗だったので、行っておきたかった。途中でキツネに出会いつつ、岬に到着すると、濃霧で真っ白。しかし、次第に霧が晴れ始めて、こんな幻想的な写真が撮れた。網走のお薦めスポットである。