ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2009/08

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2009年08月03日

ブロウの映画

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

 現在公開中の映画『君はノーサイドの笛を聞いたか』についてのコメントをいただいた。このドキュメンタリー映画は、70年前、オーストラリア代表ワラビーズで活躍した日系人W.P.J.イデ(愛称・ブロウ)の人生をたどっている。

 1939年、ブロウはイギリス遠征のチームに選ばれたが、第二次世界大戦が勃発し、1940年、ブロウは陸軍に志願。その後、シンガポールで日本軍の捕虜となり、タイ-ビルマ間を結ぶ「泰緬鉄道」建設の強制労働に従事した。1944年、ブロウたち捕虜は輸送船「楽洋丸」に乗せられ日本へ向かうが、フィリピン沖でアメリカの魚雷攻撃を受け海に放り出された。誰もが我先に救命ボートに乗り込もうとする中で、ブロウは救命ボートに乗るのを仲間に譲って死んだと言われる。公式ホームページには以下のようにある。

「誰よりも平和を願い、もう一度、愛する恋人に会いたがったブロウ、過酷な強制労働を生き抜いたブロウはなぜ死を選んだのだろうか? 2つの祖国の狭間で何を思って生きたのか。残された恋人、両親、ラグビー仲間たちは、ブロウをどう思っていたのだろうか? この作品は、時代に翻弄された日系オーストラリア人・ブロウを訪ねる中から、戦争、平和、家族、ラグビー、日本とアジア・オーストラリアの関係、そして、ブロウ自身の生き様を伝え愛と平和をテーマに描きます」

上映情報は、こちらのホームページをご覧ください。

 毎日新聞の山梨版に「逆風の中で:社会人スポーツの模索」という記事が掲載されていたという情報をいただいた。クリーニング設備の製造などを行う東京洗染機械製作所(東洗、本社・東京都)の山梨工場(山梨市)の社員を軸にしたクラブチーム「クリーンファイターズ」の選手たちの奮闘が描かれていた。

 記事は、工場前を流れる重川を清掃する選手達の姿から始まっている。東洗は1993年に「地域密着型の企業に」と峡東地域で盛んなラグビー部を創設した。部員不足解消のため、02年にクラブ化。しかし、東洗はクラブ化後も遠征費やユニホーム、ボール代など年間500万円の経費のほとんどを負担する。地元中学生対象のラグビー教室なども開き、坂本主将は「会社の宣伝になるのでラグビー、奉仕活動の両方ともしっかりやりたい」。また、日川高校、日体大OBの日原達仁監督は「ラグビーで培ったチームワークは仕事にプラスになる」と話している。

 現在、チームは関東社会人1部に所属。目標は今後3〜5年で1ランク上のトップイーストに昇格することだ。日原監督は「さらに上を目指すには、今まで以上に資金が必要」と複数スポンサーの支援を望んでいるという。今後はこうしたクラブチームも増えてくるのかもしれない。ちなみに、この日原さんは、日川高校の卒業生ながら、東芝で活躍した日原大介選手と血縁関係はないそうだ。

 いろんな形でラグビーに携わり、支える人たちがいる。背筋が伸びる。

 きょうは、トップリーグ開幕前のプレスカンファレンスの案内が届いた。あっというまにシーズン開幕だ。NECグリーンロケッツからは、「あびこラグビーフェスタ2009開催」のお知らせが。8月8日、17:30〜19:00(雨天中止)。詳細は、グリーンロケッツのホームページをご覧ください。

  • Line