最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
7人制ラグビーが2016年夏季オリンピックに種目になる可能性が高くなってきた。本日13日、日本時間深夜にベルリンで行われる国際オリンピック委員会(IOC)の理事会にて、新たに採用される種目の推薦(2種目)が決定するのだが、現在候補になっている7競技の中で、7人制ラグビーが推薦される可能性が高くなっている。もちろん、結論待ちなので決まったわけではない。もし推薦されれば、10月にコペンハーゲンで開かれるIOC総会の承認を経て正式決定となる。
追記◎夜になって、「2016年夏季五輪にて新たに採用される種目として7人制ラグビーが推薦されました」との報が。やったね。
ワールドカップ日本開催に続いて五輪復帰も実現すれば、ラグビーのグローバル化はさらに進む。日本ラグビーにとっても追い風であり、これまでラグビーに関心のなかった人たちがラグビーが国際的に盛んに行われている競技だと認識してくれるだけでも大きな進歩だ。7人制ラグビーはワールドカップこそ1993年からだが、歴史は古く、現在もワールドサーキットとして世界中を転戦しながら大会が行われている。
7人制と15人制は選手の適性も違い、最近ではケニアが世界の強豪を次々に倒すなど、15人制ではワールドカップに出ていない国の台頭も目立つ。試合時間が短く、スピーディーで1日に数試合こなせる7人制ラグビーは、五輪のような大会に向いている。ただし、ラグビーはラグビー。その文化は同じだ。
U20世界ラグビー選手権の時、会場でIRBが作ったオリンピック復帰のキャンペーン映像が流れていた。その中で、世界各国のラグビー選手や子供たちが語っている。知人に訳してもらったのだが、抜粋すると次のようなことを話している。
ラグビーをオリンピックに
すべての人のため
僕らのため
これから生まれてくる命のため
ラグビーは世界に喜びと感動を与えます
勇気を与えます
プライドをかけた戦い
チームワークの結晶
努力の結晶
パワーとスピード
仲間との絆
フェアプレー
相手への尊敬
ラグビーはみんなを一つにしてくれます
そして、過去の経験を生かし
未来を切り開きます
7人制ラグビーをオリンピックに