最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
僕が来てからの網走は暑い。5日までは寒かったようだ。網走湖へ注ぐ日差しも強かった。今年も、網走スポーツトレーニングフィールドの芝生は素晴らしい。
午後、サントリーサンゴリアス対ヤマハ発動機ジュビロを試合を見た。サントリーはこれが合宿最後の試合、ヤマハはこれから始まる、というコンディションの違いはあったが、サントリーが、前半と後半でほぼ丸ごとメンバーを入れ替えながら38-12で勝った。SHグレーガンの仕上がりは上々で、SOピシとの先発HB団も機能し、キックで陣地をとり、判断よくボールを展開してと攻撃の軸になった。
BKにグレーガン、ピシ、ニコラスという3人の外国人選手を並べる編成をテストしているようだが、日本人のFWでも十分に戦えることを証明していたともいえる。佐々木キャプテンもモールサイドをついてトライを奪うなどチームを引っ張り、畠山は左プロップにチャレンジしてよく働いていた。清宮監督も笑顔で「モール以外では攻められなかったしね」と、まずまずの仕上がりに満足そうだった。
ヤマハのほうは、BKでなかなか展開できずに苦しんだが、モールから2トライをあげた。軸になったLOダンカン、FLソーンは凄まじいパワーを何度も披露したが、山村キャプテンが膝を痛めて退場したこともあって、スクラムではプレッシャーを受けてターンオーバーを許していた。しかし、合宿はまだ始まったばかり。シーズンに向けてここから課題を修正していけば、十分にトップリーグを戦える戦力なのは間違いない。
試合後、シューラー監督にインタビューしたが、「モールはルールが変わることもあって課題でした。そこは良かったところです」と、相変わらず上手な日本語で話してくれた。
こちらは、午前中に取材した東芝ブレイブルーパスのオト選手。声をかけてくれて少し話した。明日の神戸製鋼線にはインサイドCTBで出場予定。ブログ用に撮影してもいいですか?
「日焼けで大変ですよ〜」(byオト)