ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2009/06

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2009年06月28日

テストマッチ&上井草G

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

土曜日の夜、オーストラリア代表ワラビーズ対フランス、南アフリカ代表スプリングボクス対ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズのテストマッチを観た。ラグビー好きにとっては至福の時間だった。ワラビーズのディフェンスは逞しかった。フランスにスペースを与えず、ボール争奪戦での見切りの良さと、ボールを奪うときの集中力。なんだかクルセイダーズみたいになってきた。ロビー・ディーンズ監督の色が出てきたなぁ。右に左に素速くパスを動かしたSOギタウのトライにはしびれたし、トライネーションズも楽しみになってきた。

南アとライオンズの試合は、第1テストに比較すると激しさもスピード感も上がった気がした。いきなりの南アFLスカルクバーガーのシンビンはいただけなかったが、後半の猛追は迫力満点。交代出場のCTBフーリーの力強いトライ、SOモルネ・ステインのスーパーブーツが勝利を呼び込んだ。層も厚いなぁ。ライオンズは怪我に泣かされた感じではあったけど、よく攻めていた。ボールが動くと面白い。負けはしたけど、第3テストも期待できる内容だった気がする。

日曜日は、上井草の早大グラウンドで早稲田大学と関東学院大学の試合を観た。前日のC、D戦の結果は、接戦の末早稲田の2勝。この日の第1試合でも、B同士は47-5で早稲田の快勝。そして、メインのAチーム同士の対決となった。降りしきる雨の中、グラウンドの周囲をびっしり埋めたファンの前で、気迫がみなぎっていたのは関東学院のほうだった。立ち上がりから受けに回った早稲田はミスでトライをとりきれず、逆に関東学院は、NO8平田、FB夏井がらトライ。ともに早稲田のミスをチャンスに結びつけるものだった。夏井のトライを導いたCTB谷野の突破力は見事。そして、前半終了間際には、WTB長谷川がインターセプトから独走トライし、前半で17-0の差がついた。

早稲田の中竹監督によれば、後半はもっと雨なりの試合運びをするように指示をしたらしいのだが、選手たちはキックをあまり使わずに攻め続けた。天候とは関係なく互いに思い切り身体をぶつけ合う攻防は、「好敵手」だからこそなのだろう。U20日本代表のHO有田、FL山下もチームに合流して間もなかったが出場した。「休ませる理由もありませんからね。2人には、この春にやってきたチームの約束事もよく分からないだろうから、好きにやっていいよ、と話しました」と中竹監督。そんなこともあってコンビネーションのとれていないところもあったが、監督は「いい負けだったと思いますよ。先につながらない負けじゃない。ここから学べる試合です」と先を見据えた。最終スコアは、17-5。

関東学院の桜井監督は、「気合い勝ちですね。でも、1勝3敗ですから」と笑顔だった。キャプテンのFL安藤は運動力豊富に動き回っていたし、BKラインのキレのある走りには唸らされた。ディフェンスも整備されていて、まだまだ力を伸ばしそうなチームだと感じた。両チームは、夏の菅平でも対戦する。早稲田は、このほか、法政、東海、帝京と夏に対戦予定で、シーズンを占う連戦になる。

  • Line