最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
JWCが終わってちょっと気が抜けたようになっている。暑いこともあるかなぁ。さあ、気合い入れ直そう。日本代表、海外のテストマッチ、国内オープン戦と、試合は次々に行われていくのだから。
トップリーグの話題では、東芝ブレイブルーパスが新加入選手を発表した。
マーティン・パーキンス(LO/FL、195㎝、109㎏、24歳、2009年クインズランドA代表)
ニール・ブリュー(CTB、182㎝、94㎏、30歳、2006年NZマオリ代表)
蔡宰榮(チェ・ジェヨン、WTB、183㎝、85㎏、25歳、2009年韓国代表)
エストラ大輔(PR、188㎝、113㎏、22歳、2004年度U19アメリカ代表)
ニール・ブリューといえば、2006年までスーパー14のハイランダーズの万能BKとして活躍していた選手だ。その後、イングランドのブルストルでプレーしていた。スピードとパワーを兼ね備えた選手だ。日本にフィットしそうだなぁ。
25日はラグビーマガジン8月号発売日。付録は慶大ラグビー部協力による「わかりやすいラグビー2009」。タッチラインを選手がまたいでボールをキャッチしたとき、22mラインにどっちがボールを入れたか、などなど細かいところもよく分かる。転がってきたボールをタッチラインをまたいでキャッチした場合はどうなると思いますか? 答えは付録に。
本誌のほうは、U20世界ラグビー選手権特集(JWC)。決勝戦レポートがぎりぎり締め切りに間に合っている。フランスチームの代表で来日していたフィリップ・セラ氏のインタビューも面白い。子供達をどう育てるか、ヒントがある。ちなみに、僕は2007年W杯のとき、パリに店舗があるセラのブランド「111」のセーターを買ってきた。いまもお気に入りである。日本協会のハイパフォーマンス・マネージャーに就任した岩渕健輔さん、そして神戸製鋼コベルコスティーラーズを引退し、家業を継ぐために出版社に務める野澤武史さんのインタビューも興味深い。怪我と戦いながらのラグビー人生を素直に語っている。
U20アイルランドの団長には、アイルランド協会のアカデミー・システムについて聞いている。13歳〜14歳でセレクターが選手をピックアップし、18歳くらいから本格的に強化を始める。エリート選手に経験を積ませることを繰り返す。そうして10年後(今年)、フル代表がシックスネイションズで全勝優勝を達成したわけだ。いいシステムを作って結果が出るまでに10年だ。強化は一足飛びにはいかない。2019年にワールドカップが日本に来たとして、今からしっかり強化すれば、日本代表はめちゃくちゃく強くなっているということだ。さあ、いますぐ始めよう。