ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2009/05

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2009年05月25日

W杯招致委員会ほか

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

25日の月曜日は、都内で「ラグビーワールドカップ2015・2019日本招致第2回招致委員会」が開催された。財団法人日本サッカー協会の犬飼基昭会長らが出席。日本ラグビー協会の森喜朗会長、真下昇副会長らから先日のIRBへのプレゼンテーションの報告が行われたようだ。委員会後、報道陣にもプレゼンテーションの際に使われた映像が紹介された。日本の景色とラグビーが短時間で織り込まれた映像には、香港やシンガポールの景色も含まれ、「アジアのための招致」を表現していた。

今後は、立候補している各国の開催案、プレゼンテーション内容などをワールドカップ・リミテッドが分析し、6月30日、IRB理事会に推薦する国が決定される。理事会の開催は、7月28日。ここで最終決定が行われる。6月30日に推薦国が公表されるかどうかは明らかではない。

さて、きのうの日記でも触れたロンドンでの7人制大会の様子を知人の酒巻くんが送ってくれた。
「本日、2日目でまたまたドラマのような出来事が起こりました。地元イングランドがカップファイナルでニュージーランドに後半ロスタイムで26対26の同点に追いつき、延長で31対26として劇的な優勝を勝ち取りました。こんな劇的でかつ波乱があった大会は2度と見れないのではないかというくらいの内容でした」

昨季サントリーサンゴリアスに所属していたが、負傷であまり出場機会のなかったウチ・オドゥーザがイングランド代表で大活躍していたようだ。

この大会に参加していた平林泰三レフリーとメールでやりとりできたのだが、今大会では、マッチオフィシャル(審判団)に「GPS」を装着させ、心拍数、ランニングスピード、距離をGPSサテライトを使って測ったようだ。「試合中にどういう動きをしたか全てモニタリングされてるのでごまかしは利きません」(平林レフリー)というように、ちょっとプレッシャーはあったようだが、その結果、平林レフリーは心拍数の一貫性(平均心拍数138)とリカバリースピードが速い事、レフリーグループの中で一番速いランニングスピード(28km/h)の結果が出たとのこと。ちなみに、イングランド代表で一番速いウチ・オドゥーザは35km/hなんだとか。自転車かっ。平林レフリーは、プレート決勝のフィジー対ポルトガルも担当した。

GPSについては、昨年、オールブラックスが練習で装着しているのを見た。平林さんによると、イングランド代表やラグビーリーグで採用されているとのこと。僕も、さらに発展したセンサーを見せてもらったことがある。起き上がるスピードや運動量が数字で表されてしまうのだから、いっさい言い訳はできない。自分が選手だったら、ちょっと嫌だけどね。

愛好的映画鑑賞日記◎後ればせながら「グラン・トリノ」を観た。クリント・イーストウッドの映画はたいてい終わってからしばらく席を立てなくなるのだが、今回もそうだった。ラストシーンの意味が身体にじわじわ染みこんで感動が押し寄せた。深い。無駄がない映画だ。イーストウッドといえば、子供の頃、テレビでよくやっていたマカロニ・ウエスタン映画で初めて見た気がする。「荒野の用心棒」である。マカロニ・ウエスタンといえば、僕はフランコ・ネロのほうが好きだったのだが、イーストウッドも印象深い。後にビデオで黒澤明の「用心棒」を見て、なんや、荒野の用心棒はパクリやったんかと憤ったのだが、そのときはリメイクという言葉を知らなかった。映画としては黒澤明の用心棒のほうが断然好きだな。あれ、話が逸れまくってますが、グラン・トリノは、ホントに素晴らしい作品だと思います。

  • Line