ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2009/05

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2009年05月20日

トップリーグ日程発表

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

Tlc1

20日は、2009-2010ジャパンラグビートップリーグの日程発表記者会見だった。午前中に打ち合わせがあって、ギリギリに駆けつけたら、なぜか最前列ど真ん中の席が空いていて、促されるまま中央へ。稲垣潤一COO、東芝ブレイブルーパスの瀬川監督、廣瀬キャプテン、三洋電機ワイルドナイツの飯島監督、霜村キャプテンを前になんだか緊張した。

両チームは、9月4日(金)、開幕戦で対決。2008年度マイクロソフトカップ決勝戦の再現というわけだ。キックオフは19:30、秩父宮ラグビー場のナイター試合である。

「開幕戦を戦えることを光栄に思います。三洋電機は日本選手権を連覇した間違いなく日本のトップチーム。対戦を楽しみにしております」と、東芝の瀬川監督。三洋電機の飯島監督は「トップリーグは優勝したことがありません。ぜひ優勝したい。東芝だけでなく、すべてのチームに勝ちたい」と意気込みを語った。

続いて両キャプテンは次のようにコメント。
「昨シーズンは、(不祥事があって)ウイニングランも胴上げもなかった。今年はファンのみなさんと心から喜べるようにしたい。開幕戦は堂々と東芝らしい試合がしたいです。同期の誠一(霜村選手とは大学は違うが同学年)がキャプテンになった。対戦を楽しみにしています」(廣瀬キャプテン)

「昨シーズンは、東芝に連敗し、もう勝てないのではないかという差を感じました。でもまたチャレンジできること、楽しみです。相手チームのファンの皆さんにも三洋っていいチームだと思われるような試合がしたいです」(霜村キャプテン)

会見では今季のチーム作りにも話が及んだが、飯島監督が「ここ数年、戦術などマイナーチェンジを繰り返してきましたが、もうサインもばれているし、今年はフルモデルチェンジしたい。レギュラークラスの選手がいい年齢になり、決め事が少なくともチームとして動けると思う。選手の判断に委ねる部分を大きくしたいと思っています」と個々の判断重視の方針を明らかにした。

瀬川監督も「うちは個人が判断するラグビーを目指してきました。状況に応じた判断を磨き、加えて、分かっていても止められないように、しっかり立ってボールをつなげるチームを作っていきたいです」と語り、トップリーグ上位チームのラグビーが新たな段階に入ることを予感させていた。

スケジュールの詳細は、トップリーグのオフィシャルサイトなどでご確認いただくとして、開幕節のカードは以下の通り。トップ4によるプレーオフの決勝戦は1月31日。

・9月4日(金)秩父宮
19:30 東芝ブレイブルーパスvs三洋電機ワイルドナイツ
・9月5日(土)秩父宮
17:00 リコーブラックラムズvsホンダヒート
19:00 NECグリーンロケッツvsクボタスピアーズ
・9月5日(土)瑞穂
18:00 トヨタ自動車ヴェルブリッツ vs ヤマハ発動機ジュビロ
・9月5日(土)長居第二
18:00 神戸製鋼コベルコスティーラーズvsサントリーサンゴリアス
・9月5日(土) レベルファイブスタジアム(博多)
17:00 コカ・コーラウエストレッドスパークス vs 近鉄ライナーズ
19:00 福岡サニックスブルース vs 九州電力キューデンヴォルテクス

もう一つ、重要な発表があった。今季の日本選手権もトップリーグ6チームが出場するが、上位4チームは無条件に出場し、5位〜10位は出場権決定トーナメントを開催することになった。自動降格の2チーム、入替戦に進む2チーム以外は、日本選手権出場の可能性が出たということだ。詳細は追って発表される見込み。

  • Line