最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
全国的に雨となった土曜日、東大阪市の近鉄花園ラグビー場で日本代表対カザフスタン代表戦が行われた。試合前にいったんあがった雨は、キックオフ直前にまた降りはじめた。
日本代表SOウェブのキックオフで試合は始まった。風上にたった日本は、ラックを連取してボールを展開するも、予想通り、カザフスタンは激しい出足で日本のボール出しを乱しにかかる。日本がようやく先制したのは、前半9分だった。ゴール前7m右スミのスクラムから左オープンに展開し、ウェブが防御ラインに接近したところに、CTB今村が走り込み、ショートパスを受けて中央トライ。ゴールも決まって7−0とする。
続く13分、左中間ゴール前のスクラムから、右に展開しFL菊谷が中央トライ。ゴールも決まって14−0。16分、キックオフをウェブがキックで切り返す。これにトンプソン、吉田大樹でプレッシャーをかけて敵陣に入り、矢富、FL菊谷の突破でチャンスを広げ、最後は、ウェブが自ら蹴り上げたパントキックをインゴールで押さえてトライ。この後も、日本のキックオフのリターンはほぼまっすぐ蹴り上げるノータッチキックで、これを横に広がったラインでのチェイスで奪い返してはチャンスを作った。
スクラムは日本が優位も、ラインアウトはマイボールでミスがあり、いまひとつ波に乗りきれない前半だったが、33分、BKのムーブにFWがからんで前進し、クイックラックから、矢富が素速くさばいて、最後はFB五郎丸が右中間に飛び込んだ。テンポの素速い、質の高いトライだった。このあたりからリズムが良くなり、37分にも、ウェブが右隅トライ。難しい角度からウェブがゴールを決めて35−3。前半終了間際には、五郎丸がもう一つトライを追加して、40−3で前半を終えた。
後半は、開始早々にCTBロビンスが左タッチライン際を快走してトライ。流れはこのまま一方的になるかと思われたが、4分、スクラムで反則をとられ、相手FKからの展開でカザフスタンのCTBアブドラザコフにあっさり防御を破られトライを奪われる。ミスタックルが連続する気の抜けたような獲られ方だった。これでスコアは、47−10となったが、その後も、日本が攻めてカザフスタンが粘る展開が続いた。
14分、矢富がラックサイドを抜け出してトライ。ここで、日本は、FLオライリーに代えてリーチ、ロビンスに代えてタラントを。18分には、SH矢富に代えて田中、PR山下に代えて仲村を出場させた。20分、カザフスタンLOザンセイトフがオフサイドの繰り返しでシンビン。その1分後、田中の好判断からのパスを受けたトンプソンがトライを追加し、61−10。29分にも、田中のパスを受けたリーチがトライし、反撃を何度も試みていたカザフスタンにダメを押した(68−10)。ここで日本は、HO青木に代えて金井、ウェブに代えて大田尾を投入。BKでボールを動かしてタラントが突破、今村が抜けだし、計11トライ目で、73−10。その後、タラント、吉田がトライを追加し、最終スコアは、87−10だった。
個々の力ずくの突破というより、パスでずらしてスペースを作って抜け出すことが多く、この点は評価できるところ。後半投入された田中のスムーズでリズムのいいパスさばきも目を引いた。このあたりは、突破力が持ち味の矢富とそれぞれの特徴を出した感じだった。
ミスは多かったのだが、ジョン・カーワンヘッドコーチは、「スタートの試合としてはハッピー。新しいシステムにチャレンジするなかで、細かいことは気にするなとは言っていたが、次の試合ではミスを減らしたい」と話していた。